2025年1月3日に第101回東京箱根間往復大学駅伝競走の復路が行われました。
この記事では総合結果と復路結果、大学別の区間順位と感想について書いています。
箱根駅伝2025総合結果
総合順位・タイム
優勝 10:41:19 青山学院大学※総合新記録
2位 10:44:07 駒澤大学
3位 10:50:47 國學院大學
4位 10:50:57 早稲田大学
5位 10:52:49 中央大学
6位 10:53:09 城西大学
7位 10:53:35 創価大学
8位 10:54:55 東京国際大学
9位 10:54:56 東洋大学
10位 10:54:58 帝京大学
↑ここまでシード権
11位 10:55:05 順天堂大学
12位 10:56:22 日本体育大学
13位 10:58:21 立教大学
14位 11:00:13 中央学院大学
15位 11:03:16 法政大学
OP 11:06:53 関東学生連合
16位 11:07:28 神奈川大学
17位 11:08:53 専修大学
18位 11:09:40 山梨学院大学
19位 11:10:38 大東文化大学
20位 11:11:50 日本大学
区間賞
6区 野村昭夢(青山学院大学)
7区 佐藤圭汰(駒澤大学)
8区 塩出翔太(青山学院大学)
9区 桜井優我(城西大学)
10区 小河原陽琉(青山学院大学)
金栗四三杯
野村昭夢(青山学院大学)
MVP
野村昭夢(青山学院大学)
往路結果
2025年1月2日に第101回東京箱根間往復大学駅伝競走の往路が行われました。 この記事では往路の結果(順位・タイム・区間賞)と大学別の区間順位・感想について書いています。 箱根駅伝2025往路結果 公式結果サイト 順位 …
順位予想記事
2025年1月2日・3日に第101回東京箱根間往復大学駅伝競走が行われます。 この記事では箱根駅伝2025に出場する全てのチームの総合順位予想と戦力分析をしています。 箱根駅伝2025概要 スタート時間 往路:2025年 …
復路記録
優勝 5:20:50 駒澤大学※復路新記録
2位 5:21:18 青山学院大学
3位 5:25:21 國學院大學
4位 5:25:30 帝京大学
5位 5:26:21 東京国際大学
6位 5:26:25 順天堂大学
7位 5:27:03 東洋大学
8位 5:27:11 城西大学
9位 5:28:19 日本体育大学
10位 5:28:27 早稲田大学
11位 5:29:57 創価大学
12位 5:30:54 立教大学
13位 5:31:01 中央大学
14位 5:31:36 中央学院大学
15位 5:31:51 法政大学
16位 5:32:03 専修大学
OP 5:33:48 関東学生連合
17位 5:33:49 神奈川大学
18位 5:36:54 大東文化大学
19位 5:38:37 山梨学院大学
20位 5:38:46 日本大学
大学別区間順位と感想
優勝 青山学院大学
予想順位 優勝
往路順位 優勝
復路順位 2位
復路区間順位
6区 1位 野村昭夢(4)
7区 9位 白石光星(4)
8区 1位 塩出翔太(3)
9区 2位 田中悠登(4)
10区 1位 小河原陽琉(1)
当日変更はアンカーにルーキーの小河原陽琉選手を起用したのは意外でした。
原監督になってから初めてのアンカールーキーです。
復路も強かったです。
復路優勝は駒澤大学の佐藤圭汰選手が凄すぎたので出来なかったんですが、区間賞を3つ獲得しています。
6区の野村昭夢選手が56分47秒というとんでもないタイムを出しました。
ラスト3kmもペースが落ちませんでした。
この走りだとMVPになりますね。
7区は少し遅かったですが、8区以降は差が開く一方でした。
10区の小河原陽琉選手は10区歴代2位のタイムでした。
ルーキーでも選ばれるだけのことはありますね。
今回は4年生が6人出場、山の2人も卒業です。
次回はどうなるか分かりませんが、まだまだ有力選手が残っていますし、強いルーキーも入ってくるでしょう。
2位 駒澤大学
予想順位 2位
往路順位 4位
復路順位 優勝
復路区間順位
6区 2位 伊藤蒼唯(3)
7区 1位 佐藤圭汰(3)
8区 4位 安原海晴(2)
9区 5位 村上響(2)
10区 2位 小山翔也(2)
1区から全て区間6位以内の素晴らしい駅伝でした。
良い駅伝だったんですが、青山学院大学が強すぎました。
青山学院大学に勝ったのは1区と7区だけでした。
それでも復路は復路新記録での優勝でした。
6区の伊藤蒼唯選手は6区歴代5位の好タイムでした。
57分38秒で走って51秒も負けるのはおかしいでしょう。
7区に入ってきた佐藤圭汰選手は状態が気になっていました。
7区起用は無理をせずにマイペースで走ってほしいという理由みたいです。
しかし、マイペースが速すぎるんですよ(笑)
区間記録を57秒も更新しました。
これでも状態は80%のようなので、東京世界陸上に向けてトラックのタイムも楽しみです。
今回走った4年生は篠原選手だけなので、次回は優勝予想になるかもしれません。
3位 國學院大學
予想順位 3位
往路順位 6位
復路順位 3位
復路区間順位
6区 16位 嘉数純平(3)
7区 2位 辻原輝(2)
8区 7位 佐藤快成(4)
9区 6位 上原琉翔(3)
10区 3位 吉田蔵之介(2)
復路は3位でしたが、上位2校とは差がありました。
自信のある7区以降も負けているので完敗です。
今回は山が弱すぎました。
5区14位、6区16位でした。
山を攻略できないと総合優勝は難しいと思います。
平地区間は全て区間8位以内で悪くはなかったんですが、上位2校には負けています。
次回は平林選手が抜けても戦力は落ちないと思うので、山を攻略してほしいです。
4位 早稲田大学
予想順位 6位
往路順位 3位
復路順位 10位
復路区間順位
6区 5位 山﨑一吹(2)
7区 11位 伊藤大志(4)
8区 11位 伊福陽太(4)
9区 15位 石塚陽士(4)
10区 5位 菅野雄太(4)
6区は上手くいかないことが多かったんですが、今回は区間5位の好走でした。
2年生で好走経験者が出来たのは次回に向けて好材料です。
7~9区は区間5位以内で走れる選手たちなので、3人とも良くなかったです。
10区は3位争いに負けて悔しい4位となりました。
しかし、10区間全体で見れば、3位までもう少しだったので、良い結果だったと思います。
5位 中央大学
予想順位 4位
往路順位 2位
復路順位 13位
復路区間順位
6区 6位 浦田優斗(4)
7区 7位 岡田開成(1)
8区 20位 佐藤大介(1)
9区 8位 吉中祐太(3)
10区 4位 藤田大智(2)
阿部陽樹選手は欠場でした。
前回のリベンジをしてほしかったので残念です。
復路は8区以外は良かったと思います。
8区の佐藤大介選手は低体温症になってしまったみたいです。
このアクシデントがなかったら総合3位だったので、惜しかったです。
6区の浦田優斗選手は2年連続で58分台でした。
7区の岡田開成選手は佐藤圭汰選手に惑わされることなく、上手く走りました。
6位 城西大学
予想順位 7位
往路順位 7位
復路順位 8位
復路区間順位
6区 3位 小林竜輝(1)
7区 14位 三宅駿(1)
8区 16位 岩田真之(3)
9区 1位 桜井優我(3)
10区 7位 中島巨翔(2)
6区でルーキーの小林竜輝選手が区間3位、ルーキー歴代最速タイムを出しました。
城西大学が5区も3位だったので、山で大きく稼ぎました。
9区の桜井優我選手は区間賞の素晴らしい走りでした。
8区で11位との差が1分を切ってきたところだったんですが、桜井選手の走りで余裕が出来ました。
7位 創価大学
予想順位 5位
往路順位 5位
復路順位 11位
復路区間順位
6区 13位 川上翔太(2)
7区 8位 織橋巧(2)
8区 11位 石丸修那(1)
9区 13位 吉田凌(4)
10区 13位 小池莉希(2)
6区の川上翔太選手は前回3位だったんですが、今回は1分以上遅かったです。
9区10区も少し遅かったです。
7区8区の下級生がまずまずの結果を出せたのは良かったと思います。
8位 東京国際大学
予想順位 15位
往路順位 11位
復路順位 5位
復路区間順位
6区 10位 中山拓真(3)
7区 4位 冨永昌輝(4)
8区 14位 益田郁也(4)
9区 3位 菅野裕二郎(3)
10区 6位 大村良紀(3)
復路は5位で強かったです。
7区の冨永昌輝選手が吉岡大翔選手に長いこと付いていけたのが良かったと思います。
8区は遅れてしまったんですが、9区の菅野裕二郎選手の好走でシード権争いに復帰することが出来ました。
10区の大村良紀選手は10位から21秒差のスタートでした。
8位集団に追いついて、長い間4人の並走となりました。
大村選手は先に仕掛けて、そのまま集団の先頭でゴールしました。
持ちタイムが速い選手ではないんですが、上級生ということが大きかったと思います。
集団を走っていた他の3人は下級生、怖がって仕掛けられない選手が多い中で勇気のある仕掛けでした。
9位 東洋大学
予想順位 12位
往路順位 9位
復路順位 7位
復路区間順位
6区 9位 西村真周(3)
7区 12位 内堀勇(1)
8区 2位 網本佳悟(3)
9区 7位 吉田周(4)
10区 10位 薄根大河(2)
今回は厳しいかと思いましたが、20年連続でシード権を獲得しました。
6区の西村真周選手は2年連続で58分台でした。
8区の網本佳悟選手は区間賞から4秒差の素晴らしい走りでした。
東洋大学は8区が強いんですよね。
これで19年連続で区間10位以内です。
10区はアンカー勝負想定ではなかったようです。
薄根大河選手はスピードのある選手ではないんですが、9位でゴールすることが出来ました。
記録が続いてプレッシャーが大きくなってきているので、次回からはアンカー勝負も想定したほうがいいと思います。
10位 帝京大学
予想順位 10位
往路順位 14位
復路順位 4位
復路区間順位
6区 4位 廣田陸(2)
7区 10位 福田翔(4)
8区 8位 高島大空(4)
9区 4位 小林大晟(4)
10区 8位 小林咲冴(1)
10位と1分25秒差の14位からの逆転シードです。
復路は強いですね。
6区は5年連続で13位以下だったんですけど、今回は良かったです。
10位まで7秒差に詰めることができました。
7区以降も良かったです。
10区はルーキーだったんですが、小林咲冴選手本人の希望だったようです。
ラストスパートに自信があったようですが、緊張で思うようにいかなかったようです。
アンカーは単純に力のある選手を使えばいいというわけではないので難しいです。
11位 順天堂大学
予想順位 13位
往路順位 13位
復路順位 6位
復路区間順位
6区 8位 林龍正(2)
7区 2位 吉岡大翔(2)
8区 9位 荒牧琢登(2)
9区 8位 石岡大侑(3)
10区 9位 古川達也(2)
復路は良かったんですが、7秒差でシード権を獲得することが出来ませんでした。
吉岡大翔選手は7区歴代4位タイの素晴らしい走りでした。
往路に入ってこなかったので状態が気になっていましたが、良かったんですね。
8区以降も区間一桁でつないだんですが、10区のアンカー勝負で負けてしまいました。
古川達也選手はなぜ10区だったんでしょうか。
スピードがある選手ではなく、長い距離に強い選手です。
予選会は50位、チーム内3位でした。
9区で稼いでもらった方が良かったと思います。
復路は4年生なしで6位だったのは次回に向けて良かったと思います。
ただ、ルーキーがもう一人は走って欲しかったなという気持ちはあります。
12位 日本体育大学
予想順位 14位
往路順位 10位
復路順位 9位
復路区間順位
6区 18位 石川龍芽(4)
7区 5位 住原聡太(4)
8区 5位 分須尊紀(4)
9区 10位 山口廉(4)
10区 12位 二村昇太朗(3)
往路10位、復路9位で総合12位は珍しい結果です。
なぜこうなったかというと総合8~11位の4校が復路順位4~7位だったからです。
かなりレベルの高いシード権争いだったということです。
6区で14位まで落ちてしまいました。
1分25秒の差があった帝京大学にも抜かれてしまいました。
7区の住原聡太選手と8区の分須尊紀選手は2年連続の好走でした。
9区10区はそんなに遅くないんですが、シード権争いをしていた4校が速すぎました。
13位 立教大学
予想順位 9位
往路順位 8位
復路順位 12位
復路区間順位
6区 12位 原田颯大(2)
7区 17位 小倉史也(3)
8区 6位 山口史朗(4)
9区 11位 安藤圭佑(4)
10区 17位 永井駿(3)
高林監督の設定タイムは10時間58分20秒だったそうです。
このタイムは前回だと9位、10位のタイムは11時間00分42秒でした。
7区と10区が遅かったですが、10位以内に入るのは難しかったと思います。
今回は10位以内には入れませんでしたが、シード権争いが出来るレベルになってきました。
14位 中央学院大学
予想順位 16位
往路順位 12位
復路順位 14位
復路区間順位
6区 11位 小松裕大朗(3)
7区 15位 坂本駿(3)
8区 10位 黒谷優(3)
9区 17位 長部虎太郎(1)
10区 11位 近田陽路(3)
6区と8区は前回と同じ選手が走って、2人とも前回より速かったです。
近田陽路選手も前回9区23位より良い走りでした。
15位 法政大学
予想順位 8位
往路順位 16位
復路順位 15位
復路区間順位
6区 17位 湯田陽平兵(2)
7区 6位 宮岡幸大(4)
8区 13位 安澤駿空(4)
9区 13位 清水郁杜(3)
10区 18位 行天陽虹(3)
復路も全然ダメでした。
7区の宮岡幸大選手だけ区間一桁順位でした。
大島史也選手は発熱で1区予定だったそうです。
武田和馬選手は3区予定だったそうです。
予定が狂ったとはいえ悪すぎな結果だったと思います。
16位 神奈川大学
予想順位 20位
往路順位 18位
復路順位 17位
復路区間順位
6区 6位 上田航大(1)
7区 18位 新妻玲旺(2)
8区 17位 西坂昂也(3)
9区 12位 志食隆希(3)
10区 19位 滝本朗史(2)
6区の上田航大選手が区間6位の好走でした。
今回走った10人は全員残るので、次回はもっと上の順位が狙えると思います。
17位 専修大学
予想順位 18位
往路順位 20位
復路順位 16位
復路区間順位
6区 14位 丹柊太郎(2)
7区 13位 具志堅一斗(2)
8区 15位 犬塚知宏(3)
9区 15位 大田和一斗(4)
10区 14位 藁科健斗(3)
復路は全員まずまずの結果でした。
5区で大きく遅れた以外は悪くない駅伝だったと思います。
18位 山梨学院大学
予想順位 17位
往路順位 15位
復路順位 19位
復路区間順位
6区 20位 大西陸(4)
7区 16位 大杉亮太朗(1)
8区 3位 阿部紘也(1)
9区 20位 徳田秋斗(4)
10区 20位 土器屋快都(4)
8区の阿部紘也選手が区間3位という素晴らしい走りでした。
往路予想をしていましたが、コース適性でしょうか。
予選会は45位、チーム内日本人トップでした。
次回も本戦で見たいです。
19位 大東文化大学
予想順位 11位
往路順位 19位
復路順位 18位
復路区間順位
6区 15位 小田恭平(4)
7区 19位 宮倉騎士(2)
8区 18位 西川千青(4)
9区 18位 大谷章紘(4)
10区 16位 庄司瑞輝(2)
復路は順位を上げてくると思いましたが、かなり厳しい結果となりました。
20位 日本大学
予想順位 19位
往路順位 17位
復路順位 20位
復路区間順位
6区 19位 山口月暉(3)
7区 20位 長谷川豊樹(2)
8区 19位 大橋優(4)
9区 19位 小路翔琉(3)
10区 15位 山口彰太(2)
復路は9区まで4連続区間19位以下の厳しい結果でした。
5区10区はまずまずでしたが、全体的に見ると悪かったと思います。
OP 関東学生連合
復路区間順位
6区 16位相当 横田星那(3)国士舘大学
7区 16位相当 栗原舜(4)明治学院大学
8区 7位相当 秋吉拓真(3)東京大学
9区 18位相当 古川大晃(D4)東洋大学大学院
10区 19位相当 福本陽樹(4)武蔵野学院大学
8区で東洋大学の秋吉拓真選手が区間7位相当の結果でした。
前半は区間賞も狙えるペースでした。
前回の結果
2024年1月3日に第100回東京箱根間往復大学駅伝競走の復路が行われました。 この記事では総合結果と復路結果、大学別の区間順位と感想について書いています。 箱根駅伝2024総合結果 公式結果サイト 総合順 …
あまり触れられてないけど(暗黙だから?)
強くなるためにはどうしても投資が必要になる。
2区で上位に入った選手や6区の野村選手が履いてた靴は通常手に入らないはず。そして、年間通じて駅伝にフォーカス注力出来る環境作りも当たり前になってきている。青学は黒田選手はインカレに出てきているが「合わせて」はいないだろう。駅伝に全て照準絞ってるから、一昔前の箱根駅伝とは違うのは当然。どこまで投資し、ロードに時間を割くことができるかが重要で、シードもその辺りの「差」だったと推測できる。青学は箱根に向けて大学あげて心血注いでるから勝つのは中々難しい。メソッドが確立し、靴含めたバックアップも万全なので、来年も何だかんだで勝ちそうな気がする。巨額投資できるのは大きい。
駒澤は来季二冠までなら取るだろう。ただ、箱根は最初から仕掛けていかないと後手を踏む。佐藤選手を1区に置いてちぎってしまうくらい積極的にいって欲しい。トラックにも全力注いでるので、その辺りは好感がもてる。佐藤選手が野村選手が履いてた靴で走るとどうなるのかは興味ある。1区なら軽く59分で走るだろうか?
はりくぶさんも触れてたけど、シード争いで順天堂の配置は疑問だけど、今でならあのタイムで余裕でシード取れたから大学側は深読みはしなかったと思われる。ただ、周囲が箱根に向けて想像以上に投資し、労力をかけていることを読み違えたのかも。だとしたら今回今でのノウハウでシード取れてしまうよりも、より戦略やトレーニングをアップデートする意味では良かったのかも。他の大学もシードラインが恐ろしく高まったことに危機感はあるはずで、来年は帝京東国東洋と揃ってシード落ちかも知れない。
靴は合う合わないがあるから難しい問題だと思います。
佐藤圭汰選手でも1区59分は全てが上手くいかないと難しいと思います。
シード争いもレベルが大幅に上がっていますね。
創価も安心できないと思います。
ふーむ……..
吉田響が65:20狙ってたらしいが、スタート位置がもっと前、黒田の近くだったら達成できたかも。
前に追い付くのに余計な力使った分届かなかったのだろう。吉田響のモチベーション、執念は箱根歴代最強かもしれない。これまでも実業団から転身して走る選手や留年して走る選手等いたが、元々トップ選手でもなく、あそこまで意識を高めて走れる選手はもう出てこないと思われる。クロカンとか強そうだからロードと平行して出てみたらどうだろう?
因みに神野大地はあと一回箱根を走れるチャンス残してるらしい。ひょっとしてどこか水面下でアプローチしてるのかな?
65分20秒は高い目標ですね。
吉田響選手はクロカンは強そうです。
神野大地選手は1年生の時に走ってないので、あと1回走れますね。
でも、今はランニングクラブに力を入れるんじゃないでしょうか。
集めてる選手は青学と同じかそれ以上なのに、シード付近を彷徨ってる順天堂。大健闘もなにも、シード落ちしたらまた地獄の立川行き!ただ、今回は本来出れない回だから、シードを取らせない不思議な力が働いた気がしないでもない。シード争った他三校が異常なほどに粘ったことと、復路上位。今回はどうやってもシード不可能な回だったんだ(強引に納得させてる!)
ただ、敢えて言うなら超強風のハイテクハーフで強風対応と単独走の強さ証明して青学勢と遜色なかった荒牧は向かい風恒例の10区で使うべきだった。登り強くハイペースで押せる古川は8区だった。きっと挫折もの大好き日テレは予選会で古川目線のドラマ作るのだろうな。まあ、その方がチームにスポットライトは当たるが。
しかしながら予選会突破出来るんかな?
あれは本線とは似て非なるものだからなー……..シードあればなー…….. 中央学院大東東海法政手強いぞー!
古川選手は上りが得意なんですね。
それなら8区のほうが良かったと思います。
順天堂は予選会が苦手ですよね。
帝京なら確実に上位で通過しそうですが。
出雲が見たかったので、順天堂にはシード権を獲得してほしかったです。