出雲駅伝2022結果

2022年10月10日に第34回出雲全日本大学選抜駅伝競走が行われました。

この記事では総合結果と関東の大学の区間順位と感想について書いています。

 

[ad#co-1]

出雲駅伝2022総合結果

優勝 2:08:32 駒澤大学

2位 2:09:24 國學院大學

3位 2:09:48 中央大学

4位 2:10:18 青山学院大学

5位 2:10:50 順天堂大学

6位 2:10:52 創価大学

7位 2:11:54 法政大学

8位 2:11:59 東京国際大学

9位 2:13:35 東洋大学

10位 2:14:27 関西学院大学

11位 2:15:40 帝京大学

12位 2:18:09 立命館大学

13位 2:18:13 環太平洋大学

14位 2:18:19 大阪経済大学

15位 2:18:44 皇學館大学

16位 2:18:51 北海道学連選抜

17位 2:19:24 関西大学

18位 2:20:42 第一工科大学

19位 2:21:17 北信越学連選抜

20位 2:26:09 東北学連選抜

 

今回は全体的にタイムが出ています。

区間賞

1区 吉居大和(中央大学)

2区 佐藤圭汰(駒澤大学)※区間新記録

3区 フィリップ・ムルワ(創価大学)※区間新記録

4区 中西大翔(國學院大學)

5区 安原太陽(駒澤大学)

6区 鈴木芽吹(駒澤大学)

 

[ad#co-2]

関東の大学の区間別順位と感想

優勝 駒澤大学

予想順位 3位

区間順位

1区 2位 花尾恭輔

2区 1位 佐藤圭汰

3区 2位 田澤廉

4区 2位 山野力

5区 1位 安原太陽

6区 1位 鈴木芽吹

 

区間賞3人、区間2位3人の強い内容でした。

区間エントリーで鈴木芽吹選手が6区なのを見て、強そうだなと思いました。

伊藤蒼唯選手を見たかったですが、今回のメンバー相手だと選ばれるのは厳しかったですね。

 

1区の花尾恭輔選手が良い位置で渡しました。

2区の佐藤圭汰選手は序盤から積極的な走りで、区間新記録でした。

この時点で5割以上は優勝だなと思っていました。

 

3区の田澤廉選手は思ったより後ろとの差をつけることは出来ませんでしたが、相澤晃選手から4秒遅れただけの好タイムでした。

4区の山野力選手と5区の安原太陽選手は上手くつなぎました。

4区5区は層の厚さが出ます。

 

気になっていた鈴木芽吹選手は6区区間賞で復帰戦で復活の走りでした。

3冠を狙っている駒澤大学にとって鈴木芽吹選手が戻ってきたのは大きすぎます。

箱根駅伝で青山学院大学といい勝負をするんじゃないでしょうか。

2位 國學院大學

予想順位 8位

区間順位

1区 7位 青木瑠郁

2区 6位 山本歩夢

3区 6位 平林清澄

4区 1位 中西大翔

5区 4位 藤本竜

6区 2位 伊地知賢造

 

区間エントリーを見て、ハマったら強いなと思いました。

1区の青木瑠郁選手がどうなのかなと思っていましたが、悪くない位置で渡せました。

2区以降は良かったと思います。

 

4区に中西大翔選手を置けるのは強いです。

5区の藤本竜選手は予想以上の走りでした。

層が薄いと思っていましたが、7番手8番手も強いかもしれません。

全日本も3位以内に入ってくるかもしれません。

 

6区の伊地知賢造選手も区間2位で強い走りでした。

かなり力がついていると思います。

3位 中央大学

予想順位 4位

区間順位

1区 1位 吉居大和

2区 3位 千守倫央

3区 7位 中野翔太

4区 3位 阿部陽樹

5区 2位 溜池一太

6区 4位 吉居駿恭

 

区間エントリーを見て、吉居大和選手次第だなと思いました。

1区の吉居大和選手は序盤から飛び出して、独走状態になりました。

中盤で差を詰められましたが、ラストで切り替えて区間賞の素晴らしい走りでした。

 

2区以降も上手くつなぎました。

トラックで絶好調でしたが、駅伝でも結果を出しました。

 

ルーキーの溜池一太選手と吉居駿恭選手が結果を出せたのも大きいです。

良いチームになってきましたね。

 

[ad#co-2]

4位 青山学院大学

予想順位 2位

区間順位

1区 3位 目片将大

2区 4位 横田俊吾

3区 3位 近藤幸太郎

4区 6位 志貴勇斗

5区 6位 田中悠登

6区 3位 中村唯翔

 

区間エントリーは悪くないと思いました。

3区までは好調の4年生が上手くつなぎました。

3区終了時点では2位でゴールかなと思っていました。

 

しかし、強さを見せないといけない4区5区で遅れてしまいました。

前回も4区5区は区間6位なんですよね。

 

5000mで13分台を出していた佐藤一世選手がチームエントリーに入らないくらい状態が良いのかなと思っていましたが、調整が上手くいかなかったようです。

全日本では佐藤一世選手は走るでしょうし、岸本大紀選手も走ることができれば、駒澤大学と2強になると思います。

5位 順天堂大学

予想順位 7位

区間順位

1区 5位 野村優作

2区 2位 三浦龍司

3区 8位 伊豫田達弥

4区 5位 油谷航亮

5区 7位 西澤侑真

6区 6位 四釜峻佑

 

区間エントリーを見て、優勝は難しくなったと思いました。

しかし、区間エントリー後の予想より全体的に良い結果だったと思います。

 

1区の野村優作選手は思ったより良かったです。

日本インカレの結果が良くなくて、今回欠場もあるかなと思っていました。

気温が高くならなかったのが良かったのかもしれません。

 

三浦龍司選手は2区だったので、調子はあまり良くないんだろうと思いました。

調子が良ければ区間賞を獲れていたと思いますし、1区か3区を走っていた可能性が高いです。

6位 創価大学

予想順位 6位

区間順位

1区 10位 新家裕太郎

2区 5位 葛西潤

3区 1位 フィリップ・ムルワ

4区 7位 石丸惇那

5区 5位 石井大揮

6区 5位 嶋津雄大

 

レース前の予想と近い結果になりました。

1区と2区は逆を予想していました。

 

フィリップ・ムルワ選手は3区で2年連続で区間賞。

今回は区間新記録の素晴らしい走りでした。

嶋津雄大選手は前回6区9位でしたが、今回は区間順位を上げてきました。

7位 法政大学

予想順位 9位

区間順位

1区 6位 松本康汰

2区 9位 松永伶

3区 4位 内田隼太

4区 4位 扇育

5区 3位 小泉樹

6区 10位 稲毛崇斗

 

過去最高順位タイ記録でした。

予想よりもかなり良かったです。

3区の内田隼太選手が強いメンバーの中で、負けていませんでした。

 

全日本予選は14位で敗退でしたが、良くなっています。

この状態なら全日本も見たかったです。

 

[ad#co-3]

8位 東京国際大学

予想順位 優勝

区間順位

1区 8位 冨永昌輝

2区 8位 白井勇佑

3区 5位 丹所健

4区 8位 川端拳史

5区 8位 堀畑佳吾

6区 7位 村松敬哲

 

まさかのイェゴン・ヴィンセント選手の欠場でした。

軽症で、全日本には出場するようなので良かったです。

 

ヴィンセント選手が欠場したことで、狂ってしまったようなレース内容でした。

1区の冨永昌輝選手が積極的な走りをしました。

ヴィンセント選手がいれば、無難に集団に付いていく選択をしたと思います。

連覇のためには前半で貯金を作らないとという考えだったと思います。

 

6区の村松敬哲選手は良かったと思います。

強いメンバー相手に良いタイムを出せています。

9位 東洋大学

予想順位 5位

区間順位

1区 13位 児玉悠輔

2区 7位  甲木康博

3区 9位 石田洸介

4区 11位  佐藤真優

5区 9位 前田義弘

6区 8位 吉田周

 

東洋大学は3年連続で3位以内に入っていましたが、今回は厳しい結果となりました。

1区の児玉悠輔選手が大きく遅れてしまい、最後まで流れを変えることは出来ませんでした。

石田洸介選手には流れを変えるような素晴らしい走りをしてほしかったです。

11位 帝京大学

予想順位 10位

区間順位

1区 15位 藤本雄大

2区 11位 吉岡尚紀

3区 10位 福島渉太

4区 9位 福田翔

5区 11位 山中博生

6区 9位  末次海斗

 

区間エントリーを見て、関西のチームに負けるかもしれないと思いました。

戦力が落ちている上に小野隆一朗選手と西脇翔太選手が欠場だと厳しすぎます。

1区で大きく出遅れて、2区以降は10位の関西学院大学の選手と同じくらいのタイムでした。

関東以外の大学について

関西学院大学が10位に入ってきました。

1区の守屋和希選手が4位の素晴らしい走りでした。

前回も3区8位の好走でした。

2区以降も遅れることなく、帝京大学と互角でした。

 

環太平洋大学が13位に入ってきたのも驚きました。

これで次回の中国四国の出場枠が1つ増えました。

 

[ad#co-3]

 

今回の予想

 

前回の結果

 

箱根予選会の予想