2023年12月24日に全国高校駅伝が都大路で行われました。
この記事では女子と男子の総合順位・総合タイム・区間賞をまとめています。
上位チームの感想についても書いています。
[ad#co-1]
第35回女子高校駅伝2023結果
総合順位
優勝 1:07:28 神村学園(鹿児島)
2位 1:07:29 仙台育英(宮城)
3位 1:08:16 立命館宇治(京都)
4位 1:08:52 大阪薫英女学院(大阪)
5位 1:08:52 長野東(長野)
6位 1:09:16 須磨学園(兵庫)
7位 1:09:16 筑紫女学園(北九州)
8位 1:09:17 青森山田(青森)
9位 1:09:20 銀河学院(中国)
10位 1:09:52 豊田大谷(東海)
11位 1:10:15 世羅(広島)
12位 1:10:18 宇都宮文星女子(栃木)
13位 1:10:20 錦城学園(東京)
14位 1:10:22 白鵬女子(神奈川)
15位 1:10:24 埼玉栄(埼玉)
16位 1:10:39 学法石川(福島)
17位 1:10:45 大分東明(大分)
18位 1:10:48 市立船橋(千葉)
19位 1:10:53 新潟明訓(新潟)
20位 1:11:00 西京(山口)
21位 1:11:02 茨城キリスト(茨城)
22位 1:11:04 諫早(長崎)
23位 1:11:08 豊川(愛知)
24位 1:11:09 東海大相模(南関東)
25位 1:11:11 旭川龍谷(北海道)
26位 1:11:11 山田(高知)
27位 1:11:13 小林(宮崎)
28位 1:11:30 興譲館(岡山)
29位 1:11:30 和歌山北(和歌山)
30位 1:11:42 浜松市立(静岡)
31位 1:11:45 ルーテル学院(熊本)
32位 1:11:53 北九州市立(福岡)
33位 1:11:55 花巻東(岩手)
34位 1:12:12 水城(北関東)
35位 1:12:25 東大阪大敬愛(近畿)
36位 1:12:27 智辯カレッジ(奈良)
37位 1:12:31 比叡山(滋賀)
38位 1:12:31 山梨学院(山梨)
39位 1:12:36 鯖江(福井)
40位 1:13:02 鳴門(徳島)
41位 1:13:11 美濃加茂(岐阜)
42位 1:13:44 山形城北(山形)
43位 1:13:49 四学大香川西(香川)
44位 1:14:10 帝京長岡(北信越)
45位 1:14:22 佐賀清和(佐賀)
46位 1:14:28 鳥取城北(鳥取)
47位 1:14:28 盛岡誠桜(東北)
48位 1:14:30 北山(沖縄)
49位 1:14:55 常磐(群馬)
50位 1:14:55 札幌創成(北海道)
51位 1:15:01 千原台(南九州)
52位 1:15:03 益田東(島根)
53位 1:15:46 鈴鹿(三重)
54位 1:16:48 八幡浜(愛媛)
55位 1:16:49 富山中部(富山)
56位 1:17:11 高松工芸(四国)
57位 1:17:14 大曲(秋田)
58位 1:17:47 遊学館(石川)
2023年12月24日に全国高等学校駅伝競走大会が行われます。 男子は第74回、女子は第35回です。 この記事では出場校一覧と15位までの順位予想と戦力分析、注目選手の紹介をしています。 第35回女子高校駅 …
区間賞
1区 奥本菜瑠海(大分東明)
2区 デイシー・ジェロップ(仙台育英)
日本人トップ 髙橋美月(銀河学院)
3区 芦田和佳(立命館宇治)
4区 佐藤ゆあ(立命館宇治)
5区 カリバ・カロライン(神村学園)
日本人トップ 神田青葉(西京)
[ad#co-2]
上位チームの感想
優勝 神村学園
予想順位 3位
区間順位 13-14-3-3-1
1区はトップから31秒、仙台育英からは20秒遅れでした。
2区以降も離され続けたんですが、4区終了時点で1分20秒の差で渡せました。
かなり面白いタイム差だと思いました。
わずかに不利だと思いましたが、最後の直線で逆転しました。
3区4区が区間3位でほとんど離されなかったのが大きかったです。
今回は4区までの日本人選手が全て2年生以下でした。
留学生の力は少し落ちますが、来年度の戦力は落ちないと思います。
連覇も十分にありえます。
2位 仙台育英
予想順位 優勝
区間順位 3-1-2-2-6
2年連続でアンカーで逆転されました。
5区が少し遅かったですが、全体的に良い内容だったと思います。
仙台育英も5区以外は全て2年生以下でした。
来年度は戦力が上がりそうなので、優勝予想をする可能性が高いです。
3位 立命館宇治
予想順位 2位
区間順位 2-9-1-1-14
3区4区の連続区間賞は素晴らしいです。
1区の山本釉未選手でもう少し貯金を作りたかったです。
2区と5区も優勝するには物足りない成績です。
今回は優勝狙えるチャンスだったので、3位でも満足している選手はいないと思います。
4位 薫英女学院
予想順位 5位
区間順位 9-8-9-4-7
4区以外は2年生以下でした。
全員区間一桁順位の安定した成績です。
次回は3位が狙えるんじゃないでしょうか。
5位 長野東
予想順位 4位
区間順位 4-7-7-8-8
チーム内3番目のタイムを持っている真柴愛里選手が欠場でしたが、ずっと安定した駅伝でした。
毎年力を出してきますね。
6位 須磨学園
予想順位 8位
区間順位 10-3-14-17-10
1区の池野絵莉選手は1年生の中では最高順位でした。
2区からはずっと入賞圏内を走っていました。
7位 筑紫女学園
予想順位 16位以下
区間順位 8-5-12-12-13
予想よりかなり速かったです。
福岡予選では負けましたが、本戦では勝ちました。
4区以外は2年生以下なので、次回はさらに上の順位が狙えると思います。
8位 青森山田
予想順位 7位
区間順位 20-22-18-9-2
4区までの日本人選手が大きく遅れることなくつなぎました。
5区でルーシー・ドゥータ選手が区間2位、7人抜きで入賞まで持っていきました。
他のチームについて
大分東明の奥本菜瑠海選手が1区区間賞でした。
序盤から積極的な走りで、最後も山本釉未選手との競り合いに勝ちました。
かなり強い内容だったと思います。
初出場の銀河学院が入賞まであと少しでした。
来年の広島予選が楽しみです。
世羅といい勝負だと思います。
[ad#co-2]
第74回男子高校駅伝2023結果
総合順位
優勝 2:01:00 佐久長聖(長野)※大会記録
2位 2:02:49 倉敷(岡山)
3位 2:03:34 八千代松陰(千葉)
4位 2:03:47 須磨学園(兵庫)
5位 2:03:55 埼玉栄(埼玉)
6位 2:03:57 大牟田(福岡)
7位 2:04:23 洛南(京都)
8位 2:04:33 仙台育英(宮城)
9位 2:04:40 小林(宮崎)
10位 2:04:51 九州学院(熊本)
11位 2:05:21 札幌山の手(北海道)
12位 2:05:27 東農大二(群馬)
13位 2:05:54 世羅(広島)
14位 2:06:03 国学院久我山(東京)
15位 2:06:04 智辯カレッジ(奈良)
16位 2:06:24 鹿児島城西(鹿児島)
17位 2:06:24 学法石川(福島)
18位 2:06:41 青森山田(青森)
19位 2:07:01 鳥栖工(佐賀)
20位 2:07:06 関大北陽(大阪)
21位 2:07:42 山梨学院(山梨)
22位 2:08:04 東洋大牛久(茨城)
23位 2:08:06 鎮西学院(長崎)
24位 2:08:37 大分東明(大分)
25位 2:08:40 小豆島中央(香川)
26位 2:08:46 今治北(愛媛)
27位 2:08:52 那須拓陽(栃木)
28位 2:09:01 浜松日体(静岡)
29位 2:09:08 和歌山北(和歌山)
30位 2:09:18 鳥取城北(鳥取)
31位 2:09:28 秋田工(秋田)
32位 2:09:32 豊川(愛知)
33位 2:09:36 相洋(神奈川)
34位 2:09:37 富山商(富山)
35位 2:10:03 西京(山口)
36位 2:10:26 遊学館(石川)
37位 2:10:48 開志国際(新潟)
38位 2:10:53 比叡山(滋賀)
39位 2:10:53 鯖江(福井)
40位 2:10:57 中京(岐阜)
41位 2:11:12 伊賀白鳳(三重)
42位 2:11:46 北山(沖縄)
43位 2:11:49 東海大山形(山形)
44位 2:12:05 盛岡大付(岩手)
45位 2:13:11 つるぎ(徳島)
46位 2:16:28 平田(島根)
47位 2:19:37 高知農(高知)
2023年12月24日に全国高等学校駅伝競走大会が行われます。 男子は第74回、女子は第35回です。 この記事では出場校一覧と15位までの順位予想と戦力分析、注目選手の紹介をしています。 第35回女子高校駅 …
区間賞
1区 折田壮太(須磨学園)※日本人最高タイ
2区 寺田向希(国学院久我山)
3区 サムエル・キバティ(倉敷)
日本人トップ 山口竣平(佐久長聖)
4区 桑田駿介(倉敷)
5区 佐々木哲(佐久長聖)※区間新記録
6区 吉岡斗真(佐久長聖)
7区 平山櫂吏(八千代松陰)
[ad#co-3]
上位チームの感想
優勝 佐久長聖
予想順位 優勝
区間順位 4-5-3-2-1-1-2
大会記録での優勝となりました。
予想よりタイムが30秒速かったです。
永原颯磨選手の調子が良くなったことと5区の佐々木哲選手の区間新記録が大きかったと思います。
5区の区間記録は51年前の記録でした。
1区で倉敷と40秒の差がつき、かなり有利な状況になりました。
2区以降も安定した強さでした。
2位 倉敷
予想順位 2位
区間順位 16-18-1-1-13-7-3
1区2区で大きく遅れて佐久長聖とは56秒の差がつきました。
3区のサムエル・キバティ選手で追いつけず、勝負が決まった感じになりました。
桑田駿介選手は2年連続で4区区間賞です。
前回と違って追う展開でしたが、それでも強い走りでした。
2年生以下が2区と6区だけだったので、次回は戦力が落ちそうです。
3位 八千代松陰
予想順位 6位
区間順位 7-8-11-7-3-3-1
ずっと入賞圏内を走っていました。
7区の平山櫂吏選手は区間賞の素晴らしい走りで3人抜きました。
1区の鈴木琉胤選手は2年生なので次回も走れます。
4位 須磨学園
予想順位 3位
区間順位 1-25-6-4-16-16-8
折田壮太選手は日本人最高タイのタイムで区間賞を獲得しました。
先頭を走る時間が長く強い内容でした。
進路は青山学院大学と発表されました。
同タイムを出した佐藤一世選手と入れ替わりになりますね。
長い区間の3区4区で好走したのも総合成績に大きく影響したと思います。
5位 埼玉栄
予想順位 7位
区間順位 2-15-7-11-15-7-5
4区予定の中澤真大選手が欠場となりましたが、ずっと5位以内を走っていました。
1区の松井海斗選手が良い走りをしていました。
6位 大牟田
予想順位 10位
区間順位 6-10-4-9-5-15-11
1区の谷本昂士郎選手が6位好走で、ずっと6位以内を走っていました。
谷本選手はインターハイの1500mで優勝した選手です。
7位 洛南
予想順位 5位
区間順位 10-5-19-3-4-5-7
エースの岡田開成選手が欠場でしたが入賞しました。
4年連続の入賞で安定した強さです。
8位 仙台育英
予想順位 4位
区間順位 9-19-8-11-10-11-4
エリウッド・カヒガ選手が予想より遅かったです。
全体的に大崩れはしなかったんですが、7区の鈴木大翔選手以外は微妙な結果でした。
[ad#co-3]
次回以降の規定変更について
留学生が最短区間限定になりました。
女子は3区か4区、男子は2区か5区です。
男子はほとんど2区を走ることになるでしょう。
日本人トップの選手と留学生の対決が見られなくなるのは残念です。
これまでは記念大会だけだった地区代表枠が毎年設けられることになりました。
これはうれしいですね。
地区代表枠も強いですからね。
今回はトップ10に地区代表枠が3校入りました。
[ad#co-3]
前回の結果
2022年12月25日に全国高校駅伝が都大路で行われました。 この記事では女子と男子の総合順位・総合タイム・区間賞をまとめています。 上位チームの感想についても書いています。 第33回女子高校駅伝2022結 …
ふーむ。
気象条件は悪くなさそうだった。だとしたら女子5区で日本人トップが16分切れなかったのは何の巡り合わせか?カロラインが快走したけど、区間記録程でもなく、全体的に走れてなかったのかな?厚底ない時代でも普通に15分出てたものだが……..
「下りの鬼」コバユリが厚底履いたら15分切れてたのかは興味ある。
佐久長聖・永原のメンタルは常人の域に無いな。超人だよ。怪我で県、地区未出走、ぶっつけ本番が全国1区10㎞で29:05は「素材」の桁が違う。折田が同じ状況だったらそんなタイム出せたろうか?ロード仕様に仕上げたならどこまで出したのか?そして、本職が3000SC。日本人過去最強の素材かも知れない。順天堂は吉岡共々「日本の宝」を責任をもって預かり育てる「義務」があるぞ!大学では佐藤圭に挑んで欲しい!箱根は1区か2区かな?登りが軽やかだから5区もあるか?
今回の日本人5区は出来が悪かったですね。
気象条件は悪くなかったと思います。
永原選手の箱根5区は面白いかもしれません。
1区2区を永原吉岡というオーダーも見てみたいです。
はりくぶ様お疲れ様です。男女ともに、はりくぶ様の予想の展開でしたね
しかし佐久の強さは別格でしたね。助っ人なしでの勝利がかっこよすぎていい選手が今後も集まってしまいますね助っ人については、意見のわかれるところですが、今回の佐久の結果は打倒キバティのいる倉敷対策だったことは間違いないので、良い面もあるということですね☺️
キバティがいたことで、佐久のレベルが引き上げられたのは間違いない。キバティも昨年のタイムにはだいぶ及ばず、高見澤監督の指摘通り風が影響してるのだろうか?本来なら大量に獲物がいて「上げっぱなし」でいける展開なのだが。ちなみに22:47はワンジルと同タイム。厚底無い時代のワンジルの記録は凄まじいな。
佐久長聖は強すぎました。
今回の佐久長聖の戦力だと他校は強い留学生がいても勝つのは大変です。
男子 佐久長聖は大会新の圧勝でしたが、終盤まで倉敷とのデットヒートを見たかったですね。
倉敷は3区キバティ選手が どれだけ佐久 山口選手を引き離せるか?が最大ポイントだったと思いますが、やはり1区での遅れが想定外だったと思います。
4区桑田選手が区間賞の走りだっただけに残念でした。
もし終盤 佐久が倉敷を追いかける展開だったら、佐久は楽に0分台は出てたと思います。
女子 神村学園は 予定通り?カロライン選手の大逆転劇でしたが、4区終了時点でトップの仙台育英とは1分20秒差だったので、かなり厳しいと思いました。
普通 これだけ差が有れば、かなり突っ込んで入ってオーバーペースになって、最後はなかなか 追い付けそうで追い付けない状況が多いと思いますが、カロライン選手は冷静だったと思います。
育英 橘山選手は、ラスト1kmから険しい表情になって 沿道の観衆の雰囲気でカロライン選手が徐々に迫っている事を肌で感じて?相当なプレッシャーが有ったと思います。
男子は1区で佐久長聖がかなり有利になりました。
倉敷は3区で30秒の貯金が欲しかったです。
今回の佐久長聖の調子だと30秒差でも厳しそうですが。
女子の5区は経験の差が出たと思います。
橘山選手は速く入りすぎたと思います。
5区は速く入ると終盤できつくなります。
カロライン選手は素晴らしいペース配分でした。
はりくぶさんは「留学生3㎞法案」はどう思われますか?確かに過去にジェンガ、ギタヒ、ダビリ、カリウキ、ワンジル、クイラ、カロキ等の「世界レベル」がいて圧倒されてはいたけどその「背中」を目標とすることでレベルアップも併せて図られてきたはず。昨年の吉岡選手が出した22分台はその賜物だと思う。これは世界に追い付こうと努力する考えに逆行してると思う。
留学生と日本人トップの対決を見られなくなったのは残念です。
強い留学生と勝負することで日本人選手のレベルは上がっていきます。
もっと勝負してほしい、勝負させてほしいです。
カロライン選手、日本郵政内定ですね。
世界クラス加入で廣中選手の練習密度が爆上がりするか?ただ、いつまでもいない気はする。ある程度実績残したら、賞金レースで生計立てるプロになってそう。
どこまで郵政が面倒見るかは不明だけど、
DLや世界各地のロードレースには参戦させて欲しいな。上位に食い込んできそう。田中選手が練習パートナーで呼んでも良いとは思う。
廣中選手がいるので、お互いに良い練習ができそうです。
世界のレースにも出場すると思います。
DLで田中選手との対決が見られるかもしれません。
今回の留学生&地区代表枠ルールの改正ですが…
「やっとこの時が来たか…」 と言うか、ハッキリ言って10年遅いと思ってます。
まぁ様々な意見が有っての事だと思いますが、その一つとして 都大路はNHK地上波全国ネットでの放送のため、老若男女 普段陸上に興味の無い人達も大勢視聴してると思うので、やはりその様な人達からしたら留学生の活躍で勝敗が大きく左右するという事に対してかなりの違和感が有るんだと思います。
ただ意外だったのは、男子の総距離は女子の倍なのに留学生は男女共3km区間ってのはどうなんでしょう?
男子は5km区間でもいいのでは?
また留学生と日本のトップ選手との争いが見れなくなるって声が有りますが…
やはり あくまで同時スタートに限っての事だと思うので、08年に留学生は1区起用NGになった時点で 留学生v日本選手って構図は終わっていると思います。
地区代表枠毎年実施については…
そもそも地区大会は毎年開催しているので、地区代表枠も毎年実施でなければ「毎年開催している意味はなし!」と思ってました。
また地区代表でも有力チームが多く、今回の結果を見ても 筑紫女学園 銀河学院 豊田大谷の地区代表組が10位以内と言う事で、上位争いが面白くなって全体のレベルUPも期待出来ると思います。
鋭い指摘毎度感心致します。
留学生を1区に置くことに関してはかつて佐久Uさんや浜商Fさんの意地の走りが引き出されたこともあったので、決して無意味ではないと思います。しかし、そこで勝負の大勢が決してしまうので、「勝負論」が存在しない空虚感を感じる人もいたとは思います。私的には吉岡、折田、永原のような「Sクラス」が毎年出てきてるので1区で留学生と対決して、27分台に迫るようなタイムを狙っても面白い気はしますが?
昨年の吉岡選手が1区でキバティと対決してたらどの程度タイム出たのでしょうか?牽制無しで昨年の調子なら28:10~20は出たでしょうか?
現在、山川花岡と「非佐久」が大活躍しています。地区枠拡大で、佐久以外の超校高級が大活躍するなら、そのうち長野県勢2校が優勝&入賞なんてこともあるのでしょうか?そして、地区枠拡大で他校の強化も進むでしょうか?信州人さんにとっては是非実現して欲しいのでは?
新谷選手も18分台で走れたのは留学生がいたからと言ってるので、やはりS級選手なら好タイムを出せる可能性は高いと思います。
現在の長野県勢の2番手は長野日大or上田西で、まだまだ全国レベルには遠いと思いますが…
今の長野県の中学世代はレベルが高く、特に1、2年生には逸材が何人かいるので、それらの選手達がまとめて佐久以外に入ったら面白いと思います。
ただ 最近の佐久は駅伝部の規則が緩和されて 入部しやすくなった?ので、今まで以上に選手が集まり易くなってるかも?
同時スタートじゃなくても区間タイム争いや、後ろからきた留学生に付いていく展開も面白いです。
男子も3km区間限定なのはアンカーでの大逆転を嫌ったのかなと思います。
深く考えずに単純に最短区間限定にしたという可能性もありますが。