全日本大学駅伝2022予選会関東地区予想

2022年6月19日に秩父宮賜杯第54回全日本大学駅伝対校選手権大会関東学生陸上競技連盟推薦校選考会が行われます。

この記事では選考方法と順位予想・戦力分析について書いています。

 

全日本大学駅伝2022関東地区予選会の選考方法

場所:相模原ギオンスタジアム

スタート時間:6月19日17時30分

競技種目:トラック10000m

出場選手数:8名

 

スタート時間は去年よりも30分遅いです。

 

1校2名ずつ4組に分かれて走ります。

8名の合計タイムの上位7校が予選通過となります。

出場選手全員の成績が関係してくるので、1人でも途中棄権があれば予選を通過することができません。

シード校

前回大会で8位以内

駒澤大学

青山学院大学

順天堂大学

國學院大學

東京国際大学

早稲田大学

明治大学

中央大学

関東地区予選会2022の出場校一覧

※持ちタイム順

1,創価大学

2,東海大学

3,日本大学

4,東洋大学

5,日本体育大学

6,拓殖大学

7,中央学院大学

8,城西大学

9,法政大学

10,山梨学院大学

11,大東文化大学

12,立教大学

13,帝京大学

14,駿河台大学

15,上武大学

16,神奈川大学

17,東京農業大学

18,国士舘大学

19,日本薬科大学

20,専修大学

 

関東地区予選会2022の順位予想

1位 東洋大学

2位 創価大学

3位 東海大学

4位 法政大学

5位 大東文化大学

6位 城西大学

7位 神奈川大学


8位 中央学院大学

9位 駿河台大学

10位 帝京大学

11位 日本体育大学

12位 立教大学

13位 山梨学院大学

14位 日本大学

15位 専修大学

16位 国士舘大学

17位 上武大学

18位 拓殖大学

19位 東京農業大学

20位 日本薬科大学

 

7位以内に入れば本戦に出場することができます。

今回は主力の欠場や不調っぽい人が多く、予想が難しいです。

未知数の留学生も多いです。

各大学の戦力分析

東洋大学

石田洸介選手、前田義弘選手がエントリーしていません。

持ちタイム以上の力があると思う選手が多く、非常に強いメンバーです。

関東インカレも好成績だったので、迷わずトップ通過予想としました。

創価大学

葛西潤選手、緒方貴典選手、新家裕太郎選手がエントリーしていません。

主力の欠場は戦力ダウンですが、フィリップ・ムルワ選手と嶋津雄大選手が4組で稼げると思います。

初出場に向けて、十分な戦力だと思います。

東海大学

石原翔太郎選手、松崎咲人選手がエントリーしていません。

層が厚く、1組2組で稼げると思います。

3人エントリーしている2年生に注目しています。

法政大学

小泉樹選手がエントリーしていません。

3位通過した去年と戦力は変わらないと思います。

関東インカレ5000mで素晴らしい走りをしていた松永伶選手に注目しています。

10000mの方は良くない結果でしたが、今回はどうでしょうか。 

大東文化大学

谷口辰煕選手と倉田蓮選手がエントリーしていません。

去年は良くなかったピーター・ワンジル選手の出来がポイントになると思います。

城西大学

城西大学にも留学生が入ってきました。

ヴィクター・キムタイ選手は関東インカレ5000mでは2位でした。

10000mの持ちタイムは29分台ですが、どのくらいのタイムを出すのか気になります。

神奈川大学

エントリー状況は良いと思います。

1組2組で、どれだけ稼げるかが大事になってきます。

4組で上位に入るのは難しいと思います。

中央学院大学

小島慎也選手と武川流以名選手がエントリーしていません。

去年活躍した、この2人の欠場は大きな戦力ダウンです。

それでも、通過できるだけの力はあると思います。

駿河台大学

新留学生のムサンガ・ゴッドフリー選手の実力が気になります。

日本人選手は4年生が強いです。

初出場できるかに注目です。

帝京大学

北野開平選手がエントリーしていません。

去年と比べると大幅に戦力が落ちています。

本戦は7年連続で出場中ですが、継続できるでしょうか。

 

日本体育大学

藤本珠輝選手の欠場が痛すぎます。

他のエントリー状況もあまり良くないと思います。

今回は厳しい戦いになりそうです。

立教大学

服部凱杏選手と中山凜斗選手がエントリーしていません。

去年チーム内トップだった服部選手の欠場は痛いですが、層がどんどん厚くなってきています。

3人エントリーしているルーキーも力があり、出場してくると思います。

山梨学院大学

ボニフェス・ムルワ選手は関東インカレ5000mで5位でした。

日本人選手主力の伊東大暉選手と木山達哉選手は関東インカレで良くなかったので、調子を上げてこないと通過は難しいと思います。  

日本大学

主力の樋口翔太選手は関東インカレ欠場、チャールズ・ドゥング選手は途中棄権でした。

しかし、下尾悠真選手と松岡竜矢選手は好走していました。

樋口選手とドゥング選手の状態次第だと思います。

専修大学

持ちタイムは20番目でギリギリの出場となりました。

しかし、持ちタイム以上の力がある選手が多いと思います。

上手くいけば通過争いをするかもしれません。

国士舘大学

ピーター・カマウ選手は関東インカレの10000mでは中盤で飛び出しましたが、終盤に追いつかれて13位という結果でした。

ルーキーが4人エントリーしていますが、何人走るんでしょうか。

留学生とルーキーの走りで大きく順位が変わってくると思います。

上武大学

上武大学にも留学生が入ってきました。

カマウ・パトリック選手は関東インカレ10000mで3位でした。

日本人選手は村上航大選手が力があります。

拓殖大学

ジョセフ・ラジニ選手の欠場が痛すぎます。

日本人選手の戦力も去年より落ちていると思います。

東京農業大学

並木寧音選手と高槻芳照選手は持ちタイムが28分30秒を切っています。

1組と2組は厳しい戦力だと思います。

日本薬科大学

ノア・キプリモ選手は関東インカレ5000mと10000mで優勝しています。

今回も最速タイムの最有力候補です。

中山雄太選手も力があり、4組は非常に強力です。