クイーンズ駅伝2025結果

2025年11月23日に第45回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会(クイーンズ駅伝)が行われました。

この記事では総合順位とタイム、区間賞、各チームの区間順位と感想について書いています。

クイーンズ駅伝2025結果

公式結果サイト

総合順位・タイム

優勝 2:13:50 エディオン

2位 2:13:57 JP日本郵政グループ

3位 2:14:51 積水化学

4位 2:15:47 三井住友海上

5位 2:16:08 資生堂

6位 2:16:22 ユニクロ

7位 2:16:29 天満屋

8位 2:16:41 しまむら

↑ここまでがシード権獲得


9位 2:17:02 ダイハツ

10位 2:17:21 岩谷産業

11位 2:17:24 豊田自動織機

12位 2:17:27 スターツ

13位 2:17:41 パナソニック

14位 2:17:43 シスメックス

15位 2:17:44 第一生命グループ

16位 2:17:45 ユニバーサルエンターテインメント

17位 2:18:10 京セラ

18位 2:18:11 肥後銀行

19位 2:18:22 大塚製薬

20位 2:18:35 東京メトロ

21位 2:18:37 ノーリツ

22位 2:18:43 ルートインホテルズ

23位 2:20:40 愛媛銀行

24位 2:21:44 クラフティア

 

予想記事

区間賞

1区 水本佳菜(エディオン)

2区 西山未奈美(三井住友海上)

3区 五島莉乃(資生堂)※区間新記録

4区 カリバ・カロライン(JP日本郵政グループ)※区間新記録

5区 細田あい(エディオン)

6区 佐々木梨七(積水化学)

上位チームの区間順位と感想

優勝 エディオン

予想順位 4位

区間順位

1区 1位 水本佳菜

2区 8位 塚本夕藍

3区 3位 矢田みくに

4区 13位 中島紗弥

5区 1位 細田あい

6区 2位 平岡美帆

 

エディオンの初優勝でした。

ノーミスの素晴らしい内容だったと思います。

1区の水本佳菜選手は序盤からずっと先頭で圧倒的な強さでした。

高卒3年目で順調に伸びていっています。

近いうちに5000m14分台、10000m30分台が出るんじゃないでしょうか。

 

2区の塚本夕藍選手は高卒ルーキーですが、上手くつなぎました。

3区の矢田みくに選手は区間3位で前回より30秒速かったです。

4区の中島紗弥選手は日本人トップでした。

 

5区の細田あい選手は前回に続いての区間賞でした。

タイムは前回より17秒速かったです。

コースをよく理解しているペース配分だったと思います。

6区の平岡美帆選手は前回区間15位だったんですが、今回は区間2位の走りでした。

2位 JP日本郵政グループ

予想順位 優勝

区間順位

1区 14位 谷本七星

2区 6位 牛佳慧

3区 2位 廣中璃梨佳

4区 1位 カリバ・カロライン

5区 8位 太田琴菜

6区 2位 小暮真緒

 

1区の谷本七星選手が1分も遅れてしまいました。

ここの遅れが痛すぎました。

それでも7秒差の2位なので、総合力は非常に高いなと思いました。

 

3区の廣中璃梨佳選手は区間賞から2秒差でした。

状態は良くなかったみたいですが、レースになると力を発揮してきますね。

4区のカリバ・カロライン選手は区間新記録の素晴らしい走りでした。

 

今回は菅田雅香選手と鈴木亜由子選手が欠場で、他の選手も全体的に調子が良くなかったみたいです。

3位 積水化学

予想順位 2位

区間順位

1区 7位 山本有真

2区 2位 木村友香

3区 8位 佐藤早也伽

4区 14位 道下美槻

5区 2位 山﨑りさ

6区 1位 佐々木梨七

 

新谷仁美選手は欠場でした。

1区の山本有真選手と3区の佐藤早也伽選手が30秒遅かったと思います。

1区2区で貯金を作れないと優勝は難しいですね。

5区の山﨑りさ選手と6区の佐々木梨七選手は良かったと思います。

4位 三井住友海上

予想順位 3位

区間順位

1区 19位 樺沢和佳奈

2区 1位 西山未奈美

3区 6位 不破聖衣来

4区 4位 カマウ・タビタ・ジェリ

5区 13位 永長里緒

6区 5位 兼友良夏

 

1区の樺沢和佳奈選手が1分16秒も遅れてしまいました。

しかし、2区以降は追い上げて最終的に4位まで順位を上げました。

2区の西山未奈美選手は後ろからでしたが、区間賞の素晴らしい走りでした。

3000mSCでも記録を伸ばしていってほしいですね。

 

不破聖衣来選手は故障明けでしたが、想定通りの走りが出来たんじゃないでしょうか。

次回は三井住友海上も優勝候補になって、4強になってきそうな感じがします。

5位 資生堂

予想順位 8位

区間順位

1区 11位 立迫志穂

2区 3位 井手彩乃

3区 1位 五島莉乃

4区 19位 四元桃奈

5区 16位 高島由香

6区 17位 大谷菜南子

 

五島莉乃選手が3区で区間新記録を出しました。

毎回どの区間を走っても強いですね。

これで1区3区5区の区間記録保持者となりました。

6位 ユニクロ

予想順位 10位

区間順位

1区 5位 川口桃佳

2区 7位 後藤夢

3区 13位 市田美咲

4区 2位 オマレ・ドルフィン・ニャボケ

5区 18位 平井見季

6区 12位 神田青葉

 

過去最高順位で11年ぶりのクイーンズ8です。

後藤夢選手は2区でした。

2区の距離でも最後は落ちていたので、2区固定ですかね。

7位 天満屋

予想順位 12位

区間順位

1区 2位 吉薗

2区 15位 政田愛梨

3区 11位 前田穂南

4区 22位 片岡碧巴葉

5区 3位 西村美月

6区 13位 平島美来

 

吉薗栞選手は2年連続で1区2位です。

ここの走りが大きかったと思います。

5区の西村美月選手は区間3位の走りで、クイーンズ8圏内まで持っていきました。

3区の前田穂南選手はあまり良くなかったですね。

8位 しまむら

予想順位 6位

区間順位

1区 6位 山ノ内みなみ

2区 4位 髙橋優菜

3区 14位 山田桃愛

4区 15位 田中那奈

5区 11位 安藤友香

6区 7位 鈴木杏奈

 

5区終了時点では12位でしたが、6区の鈴木杏奈選手が4人抜きで2年連続のクイーンズ8となりました。

鈴木選手は長い距離のほうがいいと思うんですが、調子が良くなかったんでしょうか。

今回は3区と5区が遅かったです。

9位 ダイハツ

予想順位 11位

区間順位

1区 4位 西出優月

2区 12位 細谷愛子

3区 18位 松田瑞生

4区 20位 村尾綾香

5区 4位 加世田梨花

6区 13位 村松灯

 

1区の西出優月選手はプリンセス駅伝に続いての好走でした。

5区の加世田梨花選手も良かったと思います。

しかし、3区の松田瑞生選手と6区の村松灯選手が良くなかったです。

10位 岩谷産業

予想順位 7位

区間順位

1区 13位 八木美羽

2区 8位 西尾咲良

3区 7位 川村楓

4区 18位 北村凜

5区 21位 中野円花

6区 9位 佐藤千紘

 

5区の中野円花選手のところで順位を落としたのが痛かったですね。

3区の川村楓選手も前回と比べると25秒遅かったです。

他のチームの感想

11位 豊田自動織機

予想順位 17位

逸見亜優選手の1区3位は予想以上でした。

岡本春美選手は3区に配置されましたが、結果は良くなかったです。

 

12位 スターツ

予想順位 13位

3区の伊澤菜々花選手が最下位から10人抜きました。

区間4位でしたが、テレビには全然映りませんでした。

 

13位 パナソニック

予想順位 5位

オーダーを見て、かなり厳しいなと思いました。

前回3区と5区で好走した渡邊菜々美選手と石川桜子選手が欠場でした。

1区2区で大きく遅れてしまったんですが、3区の齋藤みう選手が区間5位の好走でした。

3000mSCの選手ですが、長い距離も強いですね。

 

14位 シスメックス

予想順位 14位

プリンセス駅伝で好走していた穗岐山芽衣選手と中地こころ選手が欠場でした。

この2選手がオーダーに入ってこないと、クイーンズ8は難しいと思います。

 

15位 第一生命グループ

予想順位 9位

前回3区5位の小海遥選手が欠場でした。

1区最下位スタートで厳しい駅伝でした。

 

16位 ユニバーサルエンターテインメント

予想順位 16位

5区終了時点では8位と2秒差でクイーンズ8が見えていました。

昨年の予選敗退から良くなってきています。

 

17位 京セラ

予想順位 18位

最年長が24歳の若いチームです。

新加入の嶋田桃子選手が5区10位と好走しています。

 

18位 肥後銀行

予想順位 19位

3区の南雲栞理選手が区間最下位となってしまいました。

5区の大塚英梨子選手は区間7位で良い結果でした。

 

19位 大塚製薬

予想順位 15位

小林香菜選手は3区15位でした。

プリンセス駅伝は5区2位でした。

クイーンズ駅伝の3区が合っていないんでしょうか。

 

20位 東京メトロ

予想順位 22位

小笠原朱里選手は欠場でした。

それでも前回と同じ20位で、タイムは速くなっています。

 

21位 ノーリツ

予想順位 23位

8年ぶりの出場でしたが、力は発揮できたんじゃないでしょうか。

連続出場が期待できると思います。

 

22位 ルートインホテルズ

予想順位 20位

3区と5区が区間20位以下なのは厳しいですね。

 

23位 愛媛銀行

予想順位 24位

初出場でしたが、上手くつなげたと思います。

 

24位 クラフティア

予想順位 21位

1区の唐沢ゆり選手はまずまずでしたが、2区以降は良くなかったと思います。

最下位でしたが、トップから7分54秒差だったので、全体のレベルが上がっていると思いました。

前回はトップと最下位の差はちょうど10分でした。

 

前回の結果