2025年10月26日に第43回全日本大学女子駅伝が杜の都・仙台で行われました。
この記事では全てのチームの結果(総合順位・総合タイム)と上位チームの区間順位と感想について書いています。
全日本大学女子駅伝2025結果
※シード権は8位まで、12位までは富士山女子駅伝の出場権獲得
優勝 2:03:28 城西大学
2位 2:03:44 大東文化大学
3位 2:03:50 名城大学
4位 2:04:02 東北福祉大学
5位 2:05:13 立命館大学
6位 2:06:38 大阪学院大学
7位 2:07:09 筑波大学
8位 2:07:16 福岡大学
9位 2:07:37 順天堂大学
10位 2:08:06 日本体育大学
11位 2:08:14 玉川大学
12位 2:08:20 帝京科学大学
13位 2:08:30 関西大学
14位 2:08:42 拓殖大学
15位 2:09:10 大阪芸術大学
16位 2:09:41 駿河台大学
17位 2:09:53 関西外国語大学
18位 2:09:55 中央大学
19位 2:10:03 東洋大学
20位 2:11:39 京都産業大学
21位 2:13:01 新潟医療福祉大学
22位 2:14:31 中京学院大学
23位 2:14:59 環太平洋大学
OP 2:18:35 東北学連選抜
24位 2:23:27 仙台大学
25位 2:24:47 北海道大学
区間賞
1区 本間香(城西大学)
2区 兼子心晴(城西大学)
3区 佐々木菜月(東北福祉大学)
4区 早坂優(東北福祉大学)
5区 サラ・ワンジル(大東文化大学)
6区 金子陽向(城西大学)
上位と注目チームの区間順位と感想
予想記事
2025年10月26日に第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会が杜の都・仙台で行われます。 この記事では出場校一覧・全チーム順位予想・上位予想チームの戦力分析について書いています。 全日本大学女子駅伝2025大会概要 …
優勝 城西大学
予想順位 4位
区間順位
1区 1位 本間香(1)
2区 1位 兼子心晴(4)
3区 3位 大西由菜(1)
4区 2位 石川苺(3)
5区 11位 本澤美桜(2)
6区 1位 金子陽向(4)
25年ぶりの優勝となりました。
5区が不安だったので優勝が難しいと思っていました。
実際、5区はかなり遅れてしまいました。
しかし、他の区間が速すぎました。
1区の本間香選手がレベルの高いメンバーの中で区間賞を獲得したのが大きかったと思います。
3区の大西由菜選手は先頭の恩恵があったように思います。
エース区間が何とかなれば富士山女子駅伝も優勝が狙えると思います。
2位 大東文化大学
予想順位 3位
区間順位
1区 5位 秋竹凛音(1)
2区 8位 森彩純(3)
3区 6位 成瀬結菜(1)
4区 4位 平尾暁絵(3)
5区 1位 サラ・ワンジル(3)
6区 15位 野田真理耶(3)
4区終了時点でトップと1分15秒。
優勝したと思いました。
サラ・ワンジル選手の素晴らしい走りでトップになり、2位に48秒差をつけました。
ただ、これでも区間記録に25秒も届かないんですね。
ほぼ優勝だと思っていましたが、6区の野田真理耶選手の走りが悪すぎました。
区間賞を獲得できるくらいの実力者ですが、かなり状態が悪かったようです。
城西大学に抜かれて、また2位でした。
ここまで2位が多いと怖くなってきます。
3位 名城大学
予想順位 優勝
区間順位
1区 8位 細見芽生(1)
2区 2位 大河原萌花(4)
3区 2位 米澤奈々香(4)
4区 3位 石松愛朱加(4)
5区 5位 橋本和叶(1)
6区 2位 村岡美玖(3)
1区で細見芽生選手が遅れてしまいました。
集団を引っ張っていたんですが、細見選手ならそのまま押し切ってほしかったです。
結果的に1区の遅れがかなり痛かったです。
2~4区の4年生は悪くはないんですが、少し物足りない結果だったと思います。
5区のルーキー橋本和叶選手はまずまずの走りでした。
6区の村岡美玖選手はケガから復活の走りでした。
4位 東北福祉大学
予想順位 5位
区間順位
1区 3位 中野芽衣(2)
2区 11位 村上果蓮(2)
3区 1位 佐々木菜月(3)
4区 1位 早坂優(2)
5区 4位 村山愛美沙(3)
6区 5位 小林日香莉(3)
3位まで12秒、トップまで34秒でした。
優勝まで見えるレースでした。
1区から好位置につけて、3区4区の連続区間賞が素晴らしかったです。
5区の村山愛美沙選手は少し悪かったと思います。
前回より25秒遅かったです。
しかし、全員が残る次回は優勝候補になってくるんじゃないでしょうか。
5位 立命館大学
予想順位 2位
区間順位
1区 2位 太田咲雪(3)
2区 3位 佐藤ゆあ(1)
3区 4位 山本釉未(2)
4区 13位 森安桃風(2)
5区 2位 土屋舞琴(4)
6区 14位 池田悠音(2)
4区と6区が遅かったです。
3区の山本釉未選手も少し遅かったかなと思います。
2区でルーキーの佐藤ゆあ選手がまずまず走れたのは良かったと思います。
6位 大阪学院大学
予想順位 6位
区間順位
1区 13位 山下彩菜(4)
2区 4位 北野寧々(3)
3区 10位 依田采巳(3)
4区 4位 佐内瑞希(2)
5区 12位 千葉妃華(3)
6区 3位 古澤由奈(1)
1区で遅れてしまいましたが、2区以降で追い上げてシード権獲得となりました。
危なかったんですが、6区古澤由奈選手の区間3位の走りが良かったです。
7位 筑波大学
予想順位 7位
区間順位
1区 7位 小松夕夏(4)
2区 6位 田中柚良(2)
3区 5位 鈴木美海(2)
4区 16位 近藤陽菜(2)
5区 13位 臼井瑠花(1)
6区 7位 白川朝陽(2)
前半の成績が良く、連続シードとなりました。
エースの白川朝陽選手の状態は良くなさそうでしたが、総合タイムは前回より1分速いです。
8位 福岡大学
予想順位 14位
区間順位
1区 6位 福山光(2)
2区 5位 前田穂乃香(3)
3区 17位 谷門光莉(2)
4区 11位 平野悠莉(1)
5区 6位 宮原なな佳(4)
6区 17位 平島ゆゆ(4)
11年ぶりにシード権を獲得しました。
1区で良い流れを作って、ずっとシード圏内を走っていました。
9位 順天堂大学
予想順位 13位
区間順位
1区 12位 白木美樹(2)
2区 9位 宮崎彩湖(1)
3区 23位 高橋ひより(3)
4区 9位 石引稚菜(4)
5区 3位 田島愛理(3)
6区 9位 石上栞理(3)
シード権獲得までもう少しでした。
5区の田島愛理選手が区間3位の素晴らしい走りでした。
3区が遅すぎましたね。
10位 日本体育大学
予想順位 11位
区間順位
1区 21位 柳井桜子(4)
2区 6位 佐藤柚優(1)
3区 7位 飯田和代(2)
4区 8位 高杢光希(3)
5区 14位 田中希実(3)
6区 6位 齋藤一乃(2)
1区で大きく遅れてしまい、シード権獲得は出来ませんでした。
しかし、予想よりも速かったです。
シード権復帰まで時間がかかるかもと思いましたが、すぐに出来そうになってきました。
他の大学の注目選手について
帝京科学大学の今西紗世選手は1区4位でした。
チームはシード権獲得をすることが出来ませんでしたが、良い流れを作りました。
関西大学の前田彩花選手は5区8位でした。
もらった位置が悪かった影響なのか、成績が良くなかったです。
チームも1区2区で遅れてしまい、シード権獲得は出来ませんでした。
前回の結果
2024年10月27日に第42回全日本大学女子駅伝が杜の都・仙台で行われました。 この記事では全てのチームの結果(総合順位・総合タイム)と上位チームの区間順位と感想について書いています。 全日本大学女子駅伝2024結果 …






