2025関東インカレ男子10000m結果2025関東インカレ男子10000m結果

2025年5月8日に第104回関東学生陸上競技対校選手権大会の男子10000mが行われました。

この記事では男子10000mの1部・2部結果と感想について書いています。

2025関東インカレ男子10000m結果と感想

1部

1位 28:06.37 ジェームス・ムトゥク(4)山梨学院大学

2位 28:31.37 ヴィクター・キムタイ(4)城西大学

3位 28:37.82 山口智規(4)早稲田大学

4位 28:53.27 山崎丞(4)日本体育大学

5位 28:55.80 野田晶斗(3)法政大学

6位 28:56.58 清水郁杜(4)法政大学

7位 29:03.41 佐藤大介(2)中央大学

8位 29:08.78 高田眞朋(3)日本大学

9位 29:14.61 川原琉人(2)順天堂大学

10位 29:21.14 石岡大侑(4)順天堂大学

11位 29:27.43 浦上和樹(4)日本体育大学

12位 29:35.63 西村真周(4)東洋大学

13位 29:35.86 桜井優我(4)城西大学

14位 29:40.62 網本佳悟(4)東洋大学

15位 30:02.42 小山洋生(4)筑波大学

16位 30:32.87 檜垣蒼(2)東海大学

17位 32:04.35 山中達貴(4)城西大学

 

1部は山梨学院大学のジェームス・ムトゥク選手の優勝でした。

2000mの少し前から独走状態でした。

圧倒的な強さでした。

さらに、この種目で3連覇ということで、関東インカレ大活躍でした。

 

2位の城西大学のヴィクター・キムタイ選手も良かったんですが、ムトゥク選手には差をつけられてしまいました。

 

日本人トップは早稲田大学の山口智規選手でした。

序盤は積極的な走りで、後半もペースが落ちない良い走りだったと思います。

ただ、山口選手にとっては本人のコメントにもありましたが、最低限の結果だったと思います。

2部

1位 28:14.30 スティーブン・ムチーニ(3)創価大学

2位 28:16.10 ネルソン・マンデラ・ンビティ(4)桜美林大学

3位 28:17.45 デイビッド・シュンゲヤ・ネイヤイ(4)麗澤大学

4位 28:19.81 安島莉玖(2)青山学院大学

5位 28:24.38 黒田然(2)青山学院大学

6位 28:28.24 スティーブン・レマイヤン(3)駿河台大学

7位 28:31.42 辻原輝(3)國學院大學

8位 28:35.98 小池莉希(3)創価大学

9位 28:37.45 青木瑠郁(4)國學院大學

10位 28:39.73 青木瑠郁(4)亜細亜大学

11位 28:53.57 馬場賢人(4)立教大学

12位 28:56.02 秋吉拓真(4)東京大学

13位 28:58.24 國安広人(4)立教大学

14位 29:00.09 ジョセフ・ムイガイ(3)平成国際大学

15位 29:03.36 ムチリ・エリウド・カヒガ(1)武蔵野学院大学

16位 29:08.52 織橋巧(3)創価大学

17位 29:24.09 安原海晴(3)駒澤大学

18位 29:33.98 ビニアム・テスファイゼ・ラツィオン(4)武蔵野学院大学

19位 29:45.58 飯國新太(2)國學院大學

20位 29:45.90 佐藤愛斗(2)青山学院大学

21位 29:56.16 藤本雄大(4)帝京大学

22位 30:07.61 廣田陸(3)帝京大学

23位 30:28.60 横尾皓(4)芝浦工業大学

24位 30:39.11 カマウ・パトリック(4)上武大学

25位 30:47.18 近藤蒼大(3)日本薬科大学

 

2部は創価大学のスティーブン・ムチーニ選手の優勝でした。

激しい争いでしたが、ラスト100mが強かったです。

昨年はネイヤイ選手に負けましたが、今回は勝ちましたね。

 

日本人トップは青山学院大学の安島莉玖選手でした。

最後まで先頭集団に付いていって、良い走りだったと思います。

日本人2位にも青山学院大学の黒田然選手が入っています。

青山学院大学は2年生世代の層が厚いんですよね。