2025関東大学女子駅伝結果

2025年10月4日に第31回関東大学女子駅伝対校選手権大会が行われました。

この駅伝は第43回全日本大学女子駅伝の関東地区予選大会となっています。

この記事では結果と感想について書いています。

関東大学女子駅伝2025結果

公式結果サイト

シード校を除いた上位6校が全日本大学女子駅伝の出場権を獲得することができます。

 

優勝 1:50:05 大東文化大学※シード

2位 1:51:21 城西大学※シード

3位 1:53:58 帝京科学大学

4位 1:54:38 筑波大学※シード

5位 1:54:59 玉川大学

6位 1:55:23 中央大学

7位 1:55:35 順天堂大学

8位 1:56:01 日本体育大学

9位 1:56:20 駿河台大学

10位 1:58:15 東京農業大学

11位 1:58:32 拓殖大学※シード

12位 1:59:29 東洋大学

13位 2:00:37 亜細亜大学

14位 2:00:56 白鷗大学

15位 2:01:27 立教大学

16位 2:08:10 東京女子体育大学

17位 2:13:51 日本女子体育大学

18位 2:18:57 千葉大学

19位 2:43:45 群馬大学

途中棄権 東京大学

 

帝京科学大学・玉川大学・中央大学・順天堂大学・日本体育大学・駿河台大学が全日本大学女子駅伝に出場することができます。

他の大学も5000mの合計タイムで出場できる枠が残っています。

本戦に出場する大学の区間順位と感想

大東文化大学

区間順位

2-2-1-3-2-3

 

圧倒的な強さで大会記録での優勝でした。

野田真理耶選手と蔦野萌々香選手抜きなので、層がかなり厚くなっています。

サラ・ワンジル選手が大きく稼いでくれるので、本戦でも優勝候補になってきます。

城西大学

区間順位

4-1-6-2-1-1

 

昨年度より強いと思います。

ルーキーの本間香選手は5区区間賞でした。

持ちタイムも速く、本戦でも出場してくると思います。

気になるのはエース区間ですね。

今大会も3区だけで2分負けています。

昨年度の本戦も区間9位で差をつけられていました。

帝京科学大学

区間順位

1-3-8-7-5-4

 

昨年度より強いと思います。

ルーキーの今西紗世選手が1区区間賞でした。

筑波大学

区間順位

7-13-7-9-3-2

 

白川朝陽選手は欠場でした。

4区終了時点では10位でしたが、5区6区で4位まで上げました。

この2人と白川選手が本戦の主要区間を走ることになると思います。

玉川大学

区間順位

10-4-11-1-4-4

 

佐藤彩乃選手が4区区間賞でした。

強い4年生が卒業しましたが、戦力は落ちてないですね。

中央大学

区間順位

5-8-4-5-10-6

 

4年生が強いチームですが、今大会は全体的に成績が良くなかったです。

しかし、本戦でシードが狙えるチームだと思います。

順天堂大学

区間順位

6-11-3-11-6-10

 

田島愛理選手は3区3位でした。

本戦は5区予想で、ここの区間で稼ぎたいです。

日本体育大学

区間順位

9-6-10-4-8-7

 

戦力が大幅に落ちています。

連続出場も危なくなってきているように思います。

駿河台大学

区間順位

3-9-5-7-12-11

 

全日本大学女子駅伝初出場となりました。

1区と3区が強かったです。

拓殖大学

区間順位

8-5-9-10-7-15

 

戦力が大幅に落ちています。

連続シードはかなり厳しいと思います。

 

去年の結果