2025年9月27日に第35回関西学生対校女子駅伝が行われました。
この駅伝は第43回全日本大学女子駅伝の関西地区予選大会となっています。
この記事では結果と感想をまとめています。
関西学生対校女子駅伝2025結果
シード校を除いた上位2校が全日本大学女子駅伝の出場権を獲得することができます。
優勝 2:01:32 大阪学院大学※シード
2位 2:02:56 関西大学
3位 2:03:07 立命館大学※シード
4位 2:05:42 関西外国語大学
5位 2:06:06 佛教大学
6位 2:06:41 神戸学院大学
7位 2:06:47 京都産業大学
8位 2:07:03 大阪芸術大学
9位 2:08:46 兵庫大学
10位 2:09:39 園田学園大学
11位 2:13:29 明治国際医療大学
12位 2:14:25 武庫川女子大学
13位 2:14:49 京都光華女子大学
14位 2:17:23 羽衣国際大学
15位 2:18:12 京都大学
16位 2:18:53 摂南大学
17位 2:20:59 大阪大学
18位 2:24:08 東大阪大学
19位 2:27:21 大阪教育大学
20位 2:37:13 大阪公立大学
21位 2:40:19 神戸大学
関西大学と関西外国語大学が全日本大学女子駅伝に出場することができます。
他の大学も5000mの合計タイムで出場できる枠が残っています。
本戦に出場する大学の区間順位と感想
大阪学院大学
区間順位
7-2-1-2-1-1
2年連続の優勝でした。
強い4年生が卒業してどうなるかと思いましたが、戦力は落ちてないですね。
本戦でシードキープできそうです。
ルーキーの古澤由奈選手が好走しています。
持ちタイムは速くないんですが、注目したい選手です。
関西大学
区間順位
1-5-2-3-2-2
前田彩花選手が1区区間新記録でした。
本戦は5区予想です。
前回は区間5位でした。
上手くいけばシード獲得もあると思います。
立命館大学
区間順位
2-1-3-1-3-3
4区までは良かったんですが、5区6区で大きく離されてしまいました。
ここの2人は本戦では入れ替わるかもしれません。
昨年度と比べると戦力が落ちたと思います。
関西外国語大学
区間順位
4-3-7-6-6-6
本戦出場を決めたのは良かったんですが、3位に大きく離されてしまっています。
ただ、2年生以下が中心のチームなので、2年後に向けて上げていきたいですね。
昨年の結果
2024年9月28日に第34回関西学生対校女子駅伝が行われました。 この駅伝は第42回全日本大学女子駅伝の関西地区予選大会となっています。 この記事では結果と感想をまとめています。 関西学生対校女子駅伝20 …





