2021年10月10日に第33回出雲全日本大学選抜駅伝競走が行われました。
この記事では総合結果と各大学の区間順位と感想について書いています。
[ad#co-1]
優勝 2:12:10 東京国際大学
2位 2:14:07 青山学院大学
3位 2:14:14 東洋大学
4位 2:14:17 國學院大學
5位 2:14:53 駒澤大学
6位 2:15:00 早稲田大学
7位 2:15:37 創価大学
8位 2:16:24 帝京大学
9位 2:16:53 東海大学
10位 2:17:17 順天堂大学
11位 2:20:14 立命館大学
12位 2:21:48 大阪経済大学
13位 2:22:26 関西学院大学
14位 2:23:07 皇學館大学
15位 2:23:58 北信越学連選抜
16位 2:24:36 広島経済大学
17位 2:25:36 札幌学院大学
18位 2:25:50 東北学連選抜
19位 2:27:52 北海道大学
20位 2:30:42 日本文理大学
気温が高かったので、タイムは全体的に遅いです。
1区 近藤幸太郎(青山学院大学)
2区 木付琳(國學院大學)
3区 フィリップ・ムルワ(創価大学)
4区 石塚陽士(早稲田大学)
5区 石田洸介(東洋大学)
6区 イェゴン・ヴィンセント(東京国際大学)
[ad#co-2]
予想順位 3位
区間順位
1区 3位 山谷昌也
2区 4位 佐藤榛紀
3区 2位 丹所健
4区 5位 白井勇佑
5区 3位 宗像聖
6区 1位 イェゴン・ヴィンセント
強すぎました。
初出場での初優勝です。
1区の山谷昌也選手が好スタートを切って、2区の佐藤榛紀選手が上手くつなぎました。
3区の丹所健選手は優勝を決める走りでした。
4区の白井勇佑選手と5区の宗像聖選手は予想以上の好走で区間上位でした。
6区のイェゴン・ヴィンセント選手は暑さのためか圧倒的な強さではなかったですが、大きく差を広げての優勝でした。
完璧すぎる内容でした。
ベストオーダーの駒澤大学相手でも勝てたと思います。
予想順位 4位
区間順位
1区 1位 近藤幸太郎
2区 7位 飯田貴之
3区 3位 佐藤一世
4区 6位 若林宏樹
5区 6位 目片将大
6区 3位 横田俊吾
距離の長い1・3・6区が強かったです。
1区の近藤幸太郎選手は勝負強いですね。
3区の佐藤一世選手はさすがの安定感。
6区の横田俊吾選手は予想以上の好走でした。
最近はトラックで良いタイムを出していましたが、ここまでとは思いませんでした。
予想順位 9位
区間順位
1区 7位 児玉悠輔
2区 9位 奥山輝
3区 6位 前田義弘
4区 2位 九嶋恵舜
5区 1位 石田洸介
6区 7位 柏優吾
このオーダーで3位に入りますか。
4区の九嶋恵舜選手と5区の石田洸介選手が良かったです。
石田選手は故障明けで5割の状態だったらしいです。
今回走らなかった主力が戻ってくれば、全日本・箱根では優勝候補になってきます。
予想順位 6位
区間順位
1区 6位 島﨑慎愛
2区 1位 木付琳
3区 10位 藤木宏太
4区 2位 中西大翔
5区 2位 伊地知賢造
6区 5位 平林清澄
3区の藤木宏太選手以外は良かったと思います。
故障明けの中西大翔選手の調子が良くなっているのは好材料です。
6区の平林清澄選手は最後は疲れましたが、ルーキーで素晴らしい走りでした。
予想順位 優勝
区間順位
1区 8位 篠原倖太朗
2区 3位 安原太陽
3区 4位 花尾恭輔
4区 8位 唐澤拓海
5区 10位 赤津勇進
6区 2位 田澤廉
区間エントリーで鈴木芽吹選手が欠場、唐澤拓海選手が4区で厳しそうだと思いましたが、予想以上に悪かったです。
4区・5区はメンバー選びで失敗したと思います。
5000mで13分50秒を切っていた選手が何人もいましたからね。
ルーキーの1区起用も微妙だったと思います。
6区の田澤廉選手は素晴らしかったです。
もらった位置は悪かったですが、最初から突っ込んでの3人抜きでした。
[ad#co-2]
予想順位 5位
区間順位
1区 2位 菖蒲敦司
2区 6位 井川龍人
3区 4位 太田直希
4区 1位 石塚陽士
5区 12位 伊藤大志
6区 6位 中谷雄飛
今シーズンのトラックで好成績だった千明龍之佑選手が欠場でした。
1区の菖蒲敦司選手と4区の石塚陽士選手が良かったです。
しかし、5区の伊藤大志選手が大きく遅れてしまいました。
27分台の3人は太田直希選手はまずまずでしたが、井川龍人選手と中谷雄飛選手はもう少しだったと思います。
この3人が好走しないと上位に入ってくるのは難しいです。
予想順位 7位
区間順位
1区 11位 緒方貴典
2区 10位 新家裕太郎
3区 1位 フィリップ・ムルワ
4区 9位 濱野将基
5区 7位 桑田大輔
6区 9位 嶋津雄大
嶋津雄大選手は良くなかったですが、他の選手は予想通りの結果でした。
フィリップ・ムルワ選手は良かったですが、日本人選手で好走者が1人は出てほしかったです。
予想順位 10位
区間順位
1区 9位 小野隆一朗
2区 5位 遠藤大地
3区 7位 橋本尚斗
4区 4位 森田瑛介
5区 8位 西脇翔太
6区 10位 中村風馬
2区の遠藤大地選手と4区の森田瑛介選手が良かったです。
遠藤選手は出雲駅伝は良くなくて、箱根駅伝に向けて上げてくることが多かったんですが、今シーズンは出雲から良いですね。
予想順位 8位
区間順位
1区 10位 市村朋樹
2区 8位 溝口仁
3区 14位 佐伯陽生
4区 10位 水野龍志
5区 5位 神薗竜馬
6区 8位 本間敬大
1区で遅れてしまい、そのまま見せ場なしでした。
テレビにもほとんど映りませんでした。
主力の市村朋樹選手と佐伯陽生選手が良くなかったのが厳しいです。
予想順位 2位
区間順位
1区 5位 伊豫田達弥
2区 2位 平駿介
3区 16位 野村優作
4区 14位 服部壮馬
5区 4位 石井一希
6区 4位 四釜峻佑
三浦龍司選手の欠場は残念すぎました。
2区までは良かったんですが、3区の野村優作選手が悪すぎました。
野村選手ではトラックでも駅伝でも常に好成績を残してきましたが、珍しく外しました。
4区の服部壮馬選手も良くなかったです。
2区の平駿介選手と6区の四釜峻佑選手は予想以上の好走でした。
[ad#co-3]
1区で東北学連選抜の松浦崇之選手が4位に入ってきたのは驚きました。
注目していた関西学院大学の上田颯汰選手は13位でした。
3区を走った守屋和希選手は区間8位の好走でした。
立命館大学は戦力は落ちましたが、区間一桁順位の区間が3つあり、関東以外の大学には負けませんでした。
11~13位に関西の大学が3つ入ったので、次回は1つ増えて4枠になると思います。
[ad#co-3]
View Comments
三浦選手が軽く流して?28分32!(何故出雲回避した?謎.......)
四釜選手も出雲アンカー激走後、1週間足らずで36!
1年浅井選手が45!(何故出雲走らなかった?)
四釜選手は恐ろしい潜在能力感じる。合わせれば28分10台は普通に狙えそう。ロード適性凄そう。
全日本1区をテストで浅井にやらせても面白そう。三浦1区希望だけど、来年以降見据えて、浅井選手を試して欲しい。
青学も岸本復帰で本来の布陣になって強さを大幅に増してきそう。
近藤岸本で流れに乗って先行し続けて横田飯田を78区に置ければ東国からは逃げ切れるかも。駒澤とデッドヒートしますかね?
順大は三浦を78区にはおかないようなので、候補からは外れるのかな?
國學院・平林、順天堂・浅井と隠し球?が活躍してますが、信州人さんは2人の近隣だけに、両者の潜在能力は高校時代には高く評価されていたのでしょうか?それとも信州人さんも知らない未知の強豪だったのでしょうか?はりくぶさんも二人の存在は去年まで認識してはいましたか?
順天堂大学の浅井選手は全日本では使っても5区か6区だと思います。
出雲のエントリー時点では服部選手のほうが良かったんでしょう。
青学は岸本選手が使えれば大きいです。
横田選手は5区か6区だと思います。
7区には近藤選手か佐藤一世選手を配置すると思います。
國學院の平林選手と順天堂の浅井選手は高校時代の持ちタイムが良かったので、新入生情報のまとめ記事に名前を入れていました。
高く評価されていたと思います。
はりくぶさんの全日本予想では駒澤青学東国でしょうか?
新戦力台頭し、三浦も復帰してきそうな順天堂やこちらも主力復帰の東洋も面白そうです。
出雲では順大の調整失敗だけでなく、駒澤も順大程でないにしても調整力で穴を見せてしまったので、全日本は本命といえるかは微妙な気がします。
20年近くは調整力落ちて見えるので、一度、キッチリと「ピーキングした順天堂」を見てみたいのですが。出来れば駒澤より上にはいけると思うのですが。
國學院が地味に何かやってくれるかも?平林選手は単独でもいけるから8区で見てみたいかな。
完全に読まれちゃってますね(笑)
今のところは駒澤、青学、東国という順位予想です。
國學院の平林選手は全日本では何区なんでしょう。
連続アンカーはなさそうかなと思っています。
順天堂早稲田の逆襲はあるのでしょうか?
早稲田は完全な力負けな気がしましたが、27分台トリオ+菖蒲選手の調子次第では5位以内には行けそうな気がします。
菖蒲選手は再びスターターはまれば箱根も目処立つでしょうか?伊藤選手は何となく出雲の失敗から復調してくる気がします。
順大は記録会で結果出したようにはまれば
行ってしまいそうな気がします。はまれば三浦1区から独走なんてのもあり得るかも?昨年以上のタイム差で2区には繋いできそう。6区までは先頭で行けそう。まだ駅伝で結果出してないので、3位以内を狙うのが現実的でしょうか?
順天堂早稲田東洋含め、候補は6校程と予想しますが。
順天堂、早稲田、東洋は3位以内~上手くいけば優勝まであると思います。
順天堂は三浦選手が1区を走れば6区までは先頭でいけそうです。
早稲田は千明選手と鈴木選手が走れば強いと思います。
全日本の1区は箱根とは距離が違いすぎるので、あまり参考にならないと思います。
東洋は宮下選手と松山選手が走りそうなので、3位以内が狙えそうです。
今回の 順大・三浦選手の欠場理由は、五輪出場などによる調整遅れらしいですが…
でも、メディアなどでの番宣や前日のスポーツニュースなどでも 普通に出場します的に報じていたので、その辺はどうだったのかな?と思います。
今後の三浦選手の駅伝出場については、雑誌でのコメントを見る限り 監督と三浦選手自身の考え方に やや温度差があるのかな?と思います。
三浦選手は積極的なのに対して、監督は やや慎重になっている感じがするので、当然 出場するにせよ あまり負担の少ない区間での起用になると思います。
國學院大・平林清澄選手は 2年前の北信越総体(5000m)で、当時 佐久長聖の服部凱杏選手や伊藤大志選手らを抑えて日本選手のトップになって注目されましたが…
その後は駅伝も含めて特に目立った実績がなく、特に3年になってからはコロナで総体なども中止になって活躍の場がなかったのも不運でした。
って事で、元々ポテンシャルはそれなりに高い選手だと思いますが、今回の映像を見ても筋力を含めてまだまだ身体が出来てないので、今後 伸び代がある期待値の高い選手だと思います。
ちなみに、平林選手は福井・美方高校出身ですが、同じ高校の先輩には トヨタ自動車の早川翼選手がいます。
早川選手も東海大入学当時は ひ弱な感じでしたが、身体が出来るに連れて結果も付いて来る様になったので、平林選手も期待したいです。
平林選手本人は國學院に憧れたと言ってますが、昨年度平林選手が大活躍してたら、國學院でない進路があったかもですね。それこそ、青学駒澤順天東海早稲田と争奪戦になってそう
浅井選手についての情報はご存じですか?豊川でしたっけ?
クロカンで強さ発揮してた記憶があるので、入学からの伸び率含めて、平林選手に匹敵かそれ以上のポテンシャル感じるのですが。順大の1年は三浦塩尻選手のような例外除けば後から出てくるイメージあるので、来年は凄そうですが。
昨年度 もし平林選手が大活躍して 特に進路先に拘りが無かったら、東海大に入っていた可能性が高いと思います。
美方高校は 同じ北信越と言う事もあって、両角監督時代からの佐久長聖とは よく合同合宿などをしていて 両角さんが東海大の監督に就任後、当時 美方高校の監督だった西出仁明さんが両角監督の熱烈ラブコールにより東海大のヘッドコーチに招かれたと言う経緯から、美方高校と東海大には太いパイプが有ります。
ちなみに、現在の美方高校の監督 堀真浩さんも東海大出身です。
今年の選手層考えたら、東海大は喉から手が出るほど平林選手欲しかったでしょうね。軽いけど力強く、オーラほとばしるような走りで何となく大迫選手を彷彿とさせました。國學院のような泥臭さとは違いそうですね。マラソン日本記録保持者の鈴木選手が何故か神奈川大にいたのとかぶりますよね。鈴木選手は青学も欲しがってたらしいですからね。平林選手いるうちに全日本箱根取りたいでしょうね。
東海大は有力選手をスカウティングしても、現状維持か少し浮くくらいが精一杯で、他を圧倒するスーパークラスまで育成しきれてないとは思います。それが出来てたら、青学駒澤も圧倒出来たはずです。平林選手が入っても埋もれてしまった可能性も。大幅に覚醒したのは小松舘澤名取くらいでしょうか?中島の戦線離脱も残念でした。石原も怪我で今後どうなるか?ただ、練習環境は最高だと思うので、もし大迫選手が東海大に進学していたらどうなったかは興味があります。行く話もあったんですかね?行ってたら歴史も大幅に違ったでしょうか?
有力選手を覚醒させきれない点は順天堂にも言えますが、無名を叩き上げてますし、五輪にまで飛躍した松枝選手初めとして、順天堂は卒業後に活躍する選手多いので、東海大とは育成の観点が違うのかもしれませんね。三浦選手は例外的に大化けしてますが、駅伝路線は回避傾向ですからね。
洛南佐藤選手が東海か順天堂に入ってくれると面白そうですが。澤木御大か、両角監督の指導受けて欲しいな。
順大・浅井選手は豊川ですか?
申し訳ありませんが全く情報は無いですね。
やはり最近は、昨年のインターハイ、去年&今年の国体、今年の都道府県対抗駅伝など 特に若手選手が全国にアピール出来る主要大会が中止になって、選手情報も入り難くなっている現状がありますね。
*訂正
早川選手は引退してましたね。
失礼しました。