春の高校伊那駅伝2025結果!女子は長野東、男子は仙台育英が優勝

2025年3月23日に春の高校伊那駅伝が行われました。

男子は48回・女子は41回目の大会です。

この記事では上位チームの結果と感想について書いています。

春の高校伊那駅伝2025女子結果(10位まで)

優勝 1:11:06 長野東

2位 1:11:12 大阪薫英女学院

3位 1:11:40 仙台育英

4位 1:12:23 埼玉栄

5位 1:13:02 神村学園

6位 1:13:45 学法石川

7位 1:13:59 豊川

8位 1:14:16 小林

9位 1:15:32 三浦学苑

10位 1:15:42 旭川龍谷

 

区間賞

1区 男乕結衣(東北)

2区 ムトニ・マーガレット(神村学園)

3区 真柴愛里(長野東)

4区 黒葛原唯夏(大阪薫英女学院)

5区 田畑陽菜(長野東)

公式結果一覧

感想

長野東と大阪薫英女学院の激しい優勝争いになって、長野東が勝ちました。

長野東は高校駅伝優勝メンバーの3人が強かったです。

区間賞2人と区間2位1人です。

今回は力のある今井玲那選手が欠場でした。

 

薫英女学院も強かったんですが、アンカー対決で負けました。

黒葛原唯夏選手は4区区間賞で、先頭までいきました。

 

1区区間賞は東北高校の男乕結衣選手です。

高校駅伝は1区20位でしたが力がありますね。

春の高校伊那駅伝2025男子結果(20位まで)

優勝 2:08:56 仙台育英

2位 2:12:07 大牟田

3位 2:12:55 宮崎日大

4位 2:13:01 倉敷

5位 2:13:24 青森山田

6位 2:13:33 佐久長聖

7位 2:14:03 埼玉栄

8位 2:14:04 拓大一

9位 2:14:10 小林

10位 2:14:19 洛南

11位 2:14:36 豊川

12位 2:14:57 福岡第一

13位 2:15:05 札幌山の手

14位 2:15:10 稲生

15位 2:15:15 西脇工

16位 2:15:23 世羅

17位 2:15:24 長野日大

18位 2:15:25 須磨学園

19位 2:15:46 川崎市立橘

20位 2:15:56 九州学院

 

区間賞

1区 若林司(仙台育英)

2区 五十嵐新太(水城)

3区 首藤海翔(倉敷)

4区 鈴木大翔(仙台育英)

5区 ジェームス・カルリ(青森山田)

6区 冨岡雄斗(宮崎日大)

公式結果一覧

感想

仙台育英の圧勝でした。

力のある近江亮選手が欠場しての圧勝は強すぎますね。

1区と最長区間の4区で区間賞を獲っています。

他の区間も全て4位以内なので、素晴らしい駅伝だったと思います。

 

大牟田が2位でした。

今回走った選手は全員鳥取城北に転校する予定です。

来年度の鳥取城北と大牟田は注目です。

 

前回優勝の洛南は1区、前回2位の佐久長聖は2区で大きく遅れました。

 

前回の結果

【管理人】はりくぶ

View Comments

  • 地味に埼玉栄が復活してきてる。かつてオレンジキッズ旋風巻き起こした時代は日本女子長距離伝説の時代。最後の全国制覇から30年近く経つけど、近々表彰台復帰もあるでしょうか?
    オレンジキッズの記録は、厚底の時代でも簡単には達成できないので神話の領域ですよね!

    • 最近の埼玉栄は強いですよね。
      表彰台候補になってくれば、さらに面白い試合を見れそうです。

  • センバツに出場していた沖縄のエナジックスポーツ高等学院は、北山高校で國學院大 上原&嘉数選手らの恩師だった方が指導者となり 来月から駅伝部が発足するそうなので、近い将来 沖縄が強豪県になるかも?

    • 沖縄がというよりはエナジックが強くなるのだろうな。長野の佐久のように。沖縄は、合宿でも良く使われるから、鍛練場には事欠かない。ただ、僻地ということもあって、夏場に避暑地で合宿、走り込むための移動費等が大変そう。その辺りがうまくクリアされると面白い。

  • ふーむ!
    春の衝撃2連発!!

    早稲田ルーキー鈴木が豪州でいきなり13:25!のスーパーラン!

    そして、順天堂で箱根メンバー外の新2年池間が
    日体大で伊藤(駒澤)、荒井(HONDA)を蹴散らして
    13:36のミラクルラン!!

    鈴木加入の早稲田が強くなるのは分かるが、箱根メンバー外の池間が日本トップクラスにいきなり躍り出る順天堂っていったい......?今年は2校が席巻するか?勢力図変わりそうで、面白い!!