2021年10月10日に第33回出雲全日本大学選抜駅伝競走が行われます。
この記事では出雲駅伝の概要、出場チーム一覧、全チームの順位予想、各チームの戦力分析・注目選手について書いています。
[ad#co-1]
日程 2021年10月10日
スタート時間 12時05分
テレビ放送 12時00分~14時25分(フジテレビ系列)
今年はスポーツの日が移動したことで日曜日開催となっています。
スタート時間もいつもよりも1時間早くなっています。
出雲大社正面鳥居前~出雲ドーム前
6区間 45,1km
1区 8,0km
2区 5,8km
3区 8,5km
4区 6,2km
5区 6,4km
6区 10,2km
北海道地区
札幌学院大学
北海道大学
東北地区
東北学連選抜
関東地区
駒澤大学
創価大学
東洋大学
青山学院大学
東海大学
早稲田大学
順天堂大学
帝京大学
國學院大學
東京国際大学
北信越地区
北信越学連選抜
東海地区
皇學館大学
関西地区
立命館大学
関西学院大学
大阪経済大学
中国四国地区
広島経済大学
九州地区
日本文理大学
[ad#co-2]
優勝 駒澤大学
2位 順天堂大学
3位 東京国際大学
4位 青山学院大学
5位 早稲田大学
6位 國學院大學
7位 創価大学
8位 東海大学
9位 東洋大学
10位 帝京大学
11位 立命館大学
12位 関西学院大学
13位 札幌学院大学
14位 皇學館大学
15位 広島経済大学
16位 北信越学連選抜
17位 大阪経済大学
18位 日本文理大学
19位 東北学連選抜
20位 北海道大学
持ちタイムはダントツの速さです。
5000m13分40秒の選手でもエントリー外になってしまうほど。
特に田澤廉選手と鈴木芽吹選手は強力です。
戦力は圧倒的ですが、3大駅伝を走ったことがない選手が多く不安もあります。
順天堂大学の三浦龍司選手が1区で飛び出して、他のチームのマークが厳しいようなら、優勝確率はそこまで高くないと思います。
区間エントリーは2区に注目しています。
駆け引きのある難しい区間になりそうなので、ルーキーの篠原倖太朗選手だと危ないと思います。
上級生で実績のある山野力選手だと安心できます。
三浦龍司選手をどこに配置してくるのか気になります。
初めは何となく3区をイメージしていましたが、1区の方が優勝確率は高そうです。
三浦ー石井ー伊豫田と並べれば、トップ通過できると思います。
4区5区は駒澤大学と比べると落ちますが、先頭の勢いでそのまま行ってしまうかもしれません。
持ちタイムは駒澤大学より遅いですが、伊豫田達弥選手と野村優作選手はロード巧者で鈴木芽吹選手と田澤廉選手ともいい勝負ができると思います。
イェゴン・ヴィンセント選手が強すぎます。
田澤廉選手相手でも1分差までなら逆転は十分に可能だと思います。
日本人選手も強く、特に山谷昌也選手と丹所健選手は駒澤大学相手でもそんなに差はつかないと思います。
初出場で初優勝もありそうです。
岸本大紀選手や鶴川正也選手はエントリーしていません。
ルーキーが強力な年なんですが、エントリーは若林宏樹選手だけでした。
層は厚いんですが、スーパーエース級の選手はいません。
6区までに大きな貯金が欲しいです。
最低でも田澤選手には30秒、ヴィンセント選手には1分は欲しいです。
佐藤一世選手と近藤幸太郎選手は今シーズンの成績が良く期待できます。
ルーキーの若林宏樹選手も注目です。
10000m27分台が3人エントリーしています。
千明龍之佑選手は今シーズン、5000mの成績が良いです。
中谷雄飛選手がインカレで途中棄権したのが気になりますが、戦力は充実しています。
ルーキーの伊藤大志選手が活躍するようだと、この後の駅伝も面白くなってきます。
[ad#co-3]
ルーキーの平林清澄選手が楽しみです。
今シーズンは10000m28分30秒台を2回出していて、全日本大学駅伝予選会でも好走していました。
島﨑慎愛選手は9月に5000mの自己ベストを出しています。
故障明けの中西大翔選手の調子が良いようなら上位争いにも絡んでいけるかもしれません。
嶋津雄大選手とフィリップ・ムルワ選手が強力です。
しかし、葛西潤選手がいないのは戦力ダウンです。
石原翔太郎選手がいないのは痛すぎます。
しかし、故障明けの松崎咲人選手が戻ってきているなら大きいです。
市村朋樹選手は今シーズンはトラックで絶好調です。
宮下隼人選手・松山和希選手・ 佐藤真優選手がエントリーしていないという非常に厳しい状況です。
及川瑠音選手は今シーズン好成績です。
楽しみなのはスーパールーキーの石田洸介選手です。
昨年度より戦力が落ちていますが、主力がきっちりとエントリーしています。
小野隆一朗選手は9月に10000mで自己ベストを出しています。
遠藤大地選手は過去2回出場した出雲駅伝で結果が悪かったんですが、今回はどうなるでしょうか。
立命館大学は2年前は6位に入りましたが、戦力が落ちています。
今回は関東の大学に勝つのは難しいと思います。
関西学院大学の上田颯汰選手はインカレの10000mで日本人トップでした。
1区を予想していて、関東の選手との対決が楽しみです。
札幌学院大学のローレンス・グレ選手が何区に来るのかに注目しています。
1区に来れば激しい展開になり面白くなりそうです。
グレ選手が1区なら順天堂大学の優勝確率が高くなると思います。
[ad#co-3]
View Comments
駒澤大がベストオーダーを組めて 実力通りの走りをすれば圧勝パターンだと思ってましたが…
当日の現地の天気予報は 晴れて真夏日らしいので、もし そうだとしたら波乱含みの過酷なレースになるかもしれません。
圧勝にはならないと予想しています。
気温が高いと荒れますね。
暑いとは言え、普通 今の時期なら25℃前後だと思いますが…
予報は、日差し有りの30℃以上なので 序盤から超スローな展開が予想されて、そうなると はりくぶさん予想の上位5チーム位の混戦になるかもしれません。
駒澤は唐澤選手がどこまでいくかですよね。ロードで快走出来ると手がつけられなそう。芽吹選手はロードだと圧倒的かは?なので他校が付け入る隙あるならばその辺りだとは思います。かつてのロード職人工房ではなくなってきているとは思います。
順天堂は、2区を思いきって伊豫田、3区を野村、4区石井選手にすれば、独走に持ち込めそう。各選手絶好調で調整ピタリであれば、優勝もある気はします。三浦選手は単独走が?なので、1区が適任でしょう。灼熱のオリンピックで日本記録出してますから、はまれば一気に決めれるかも。ただ、3区は相当にタフなので、独走で押しきれるカードがあと一枚不足かも?本来のエースである平選手に覚醒して欲しいですが。平石井選手加わって5本柱になれたら駒澤でも手がつけられないかも?
東京国際は、強くなってきたときの山梨学院のような立ち位置になってきましたね。留学生もいるけど、日本人も無名を叩き上げで、一流に育成している。伊藤選手が良い例。そして、相乗効果で、強力新入生もリクルート出来ている。山梨の全盛期は出雲では無類の強さで5連覇までいきましたよね。今年は分からないけど、来年には勝つかもしれない。
駒澤は芽吹選手欠場で唐澤選手もあやしいです。
順天堂は三浦ー石井ー伊豫田でトップ通過できると思うんですが、前半に固めてきました。
平選手は今回は当日変更になりそうですが、全日本・箱根に向けて覚醒すると強くなりますね。
確かに東京国際は強かった時の山梨学院のような立ち位置になってますね。
日本人選手も強いので、今年は優勝もあると思います。
駒澤大は鈴木芽吹選手が外れましたね。
鈴木芽吹選手は疲労骨折みたいです。
唐澤選手もあやしいので、どうなるか全然わからなくなってきました。
菅平合宿で好調そうと信州人さんが伝えてくれた山野選手も外れてしましたね。
鈴木唐澤山野以外では誰が好調そうでしたか?
他が練習を順調に積めてたなら、まだ優勝確率は十分にありそうな気はします。
鈴木唐澤山野選手はまだまだロードは未知数だと思いますので、箱根メンバー含んだ今回のエントリーでも十分に優勝出来そうな気がするのですが。気のせいでしょうか?
東京国際は、順当。それでも候補筆頭までいきますかね?出雲駅伝は初出場で、色々勝手が違う気がします。タイム通りにはいかない気がします。
順天堂はちょっと面白そう。三浦4区、石井5区なら、各校手薄になりそうな繋ぎ区間で大量リード取って心境著しい四釜選手で逃げ切れる気がします。1分以上のリードとれるかも。
実は自分が菅平へ行った時(9月初旬)、鈴木芽吹選手はいなかったので 心配していましたが、大八木監督のコメントだとケガが発覚したのは 9月初めとの事なので、時期的にほぼ一致してますね。
田澤選手は、常に集団の前を単独走状態(たぶん他の選手とタイム設定が違う)で走っていて、素人目でも好調さが伝わって来ました。
駒澤が予想外のオーダーと言う事で、アンカーの田澤選手に頼る部分が大きくなった感じがしてますが…
真夏日予報と言う事で、青森出身の田澤選手は 暑さは大丈夫なのか? とか 東京国際とのタイム差がやたらと気になるところだと思います。
三浦龍司選手は どの区間なのか?注目してましたが、結局 出場しませんね。
今回は有力選手の欠場が多いですね。
東京国際、強い!ヴィンセント抜きでも優勝出来る戦力ありますね。3冠難しくても全日本は勢いでとれるかも。
順天堂、沢木御大退いてから早20年。
以前は持ちタイム以上に力発揮させる調整力・沢木マジックが武器でしたが、今は持ちタイムより遥かに遅く走ってしまう。
三浦欠場も沢木時代には考えられない。駅伝はもう期待できないかも。ここまで酷いと実業団のスズキみたいに駅伝からは撤退して、個人競技に特化したチームにしても良い気はします。ちょっとそれくらい酷いかなと。駒澤も酷いけど。
東洋、國學院は逆に持ちタイム以上に走らせる調整力が伝統になってきましたね。箱根は強そうですね。
東京国際は全日本の優勝もありそうです。
順天堂は2人が悪すぎただけで、強さを感じるレースでした。
全日本は期待できると思います。
東洋と國學院は強かったですね。
とくに東洋は全日本・箱根も上位に入ってきそうです。
東京国際 ヴィンセント選手は トップと何秒差以内なら逆転可能か?みたいな議論が多かったので…
そもそもヴィンセント選手がトップでスタートするって事を想定していた人は圧倒的に少なかったと思います。
って事で、3区で丹所健選手がトップに立って独走状態になった時点で 東京国際の優勝が濃厚になった感じでした。
(その時に監督ルームにいた青学 原監督も、ヤケになって?『東京国際でしょう!』と言ってましたね)
東国は、野球で言えば剛球投げるエース(ヴィンセント)が失点しないから、野手は安心して守れて、バッティングも1点でも取れれば大丈夫的な心のゆとりを感じました。ヴィンセントいないとまた全く変わるとは思います。順天堂のようになったかも?
信州人さんは、選手のブレーキには余り触れないで寛容だと思いますが、指導者として、順大のように毎回の大ブレーキ乱発はどんなところに原因ありそうだと思いますか?
三浦抜きとはいえ、さすがに今回はあまりにも酷かったので。
同じ野球で例えるなら、今回の東京国際みたいにアンカーに大砲がいると言うのは、かつてのベイスターズの大魔神佐々木、阪神のJFK、ドラゴンズの浅尾&岩瀬 みたいに 後ろに絶対的なストッパー陣がいる様なもので…
そのため 先発&中継ぎ陣は、取り敢えず6〜7回まで頑張れば何とかなる と言う様
な強い意識が常にあるので、本来の実力以上の力を発揮できる事が多いと思います。
最近だと、都大路(女子)に多いパターンだと思います。
(特に神村学園、大分東明、世羅など)
東京国際が3区でトップに立てば、優勝濃厚になりますね。
監督ルームにいた人は全員同じことを思ったんじゃないでしょうか。
原監督は今回の結果には満足しているみたいです。