2025年11月2日に第57回全日本大学駅伝対校選手権記念大会が行われます。
この記事では全チームの順位予想と上位予想チームの戦力分析をしています。
全日本大学駅伝2025概要
日程:2025年11月2日
スタート時間:8時10分
テレビ放送:7時45分~13時40分(テレビ朝日系列)
解説 瀬古利彦、渡辺康幸
区間距離
※前回と同じ
第1区 9,5km
第2区 11,1km
第3区 11,9km
第4区 11,8km
第5区 12,4km
第6区 12,8km
第7区 17,6km
第8区 19,7km
合計 106,8km
当日に3人まで変更することができます。
全日本大学駅伝2025出場校一覧
シード校
※前回大会8位以内
1,國學院大學
2,駒澤大学
3,青山学院大学
4,創価大学
5,早稲田大学
6,城西大学
7,立教大学
8,帝京大学
2024年11月3日に第56回全日本大学駅伝対校選手権記念大会が行われました。 この記事では全チームの総合順位・タイム、上位チームの区間順位と感想について書いています。 全日本大学駅伝2024結果 ※シード権は8位まで …
予選会通過校
9,札幌学院大学
10,東北学院大学
11,中央大学
12,大東文化大学
13,順天堂大学
14,日本大学
15,東海大学
16,中央学院大学
17,日本体育大学
18,信州大学
19,名古屋大学
20,岐阜協立大学
21,関西大学
22,大阪経済大学
23,関西学院大学
24,広島経済大学
25,志學館大学
第57回全日本大学駅伝対校選手権大会の予選会が2025年5月24日~9月27日に行われます。 この記事では地区選考会の日程と結果をまとめています。 シード校 前回大会で8位以内 國學院大學 駒澤大学 青山学院大学 創価大 …
オープン参加
26,日本学連選抜チーム
27,東海学連選抜チーム
全日本大学駅伝2025全チーム順位予想
優勝 駒澤大学
2位 國學院大學
3位 青山学院大学
4位 創価大学
5位 早稲田大学
6位 中央大学
7位 城西大学
8位 帝京大学
9位 順天堂大学
10位 日本大学
11位 中央学院大学
12位 東海大学
13位 大東文化大学
14位 立教大学
15位 日本体育大学
16位 関西大学
17位 札幌学院大学
18位 信州大学
19位 大阪経済大学
20位 関西学院大学
21位 名古屋大学
22位 広島経済大学
23位 岐阜協立大学
24位 志學館大学
25位 東北学院大学
優勝候補は?
駒澤大学と國學院大學が優勝候補です。
駒澤の佐藤圭汰選手の調子に注目しています。
上位予想チームの戦力分析と注目選手
駒澤大学
7区の佐藤圭汰選手が好走すれば優勝すると思います。
8区の山川拓馬選手は前回区間賞を獲得しています。
7区8区で1分以上、2分でも逆転可能な範囲だと思います。
当日変更は2区に谷中晴選手、4~6区のどこかに伊藤蒼唯選手と予想しています。
國學院大學
当日変更予想は3区野中恒亨選手、4区高山豪起選手、7区⻘⽊瑠郁選手です。
優勝するには前半で駒澤大学に1分以上の貯金が欲しいです。
出雲で素晴らしい走りをした野中恒亨選手に注目です。
青山学院大学
当日変更は1区榅山一颯選手、7区黒田朝日選手、8区小河原陽琉選手と発表されました。
前半が優勝候補の大学と比べると弱いので、上手く付いていければ優勝も見えてきます。
黒田朝日選手と佐藤圭汰選手はできれば同時スタートしてほしいです。
創価大学
当日変更予想は3区石丸惇那選手、5区スティーブン・ムチーニ選手、7区野沢悠真選手です。
2~5区が強いので、3位予想の青山学院大学には1分以上の貯金を作っておきたいです。
1区で遅れなければ、3位以内は十分に狙えると思います。
早稲田大学
当日変更予想は5区宮岡凜太選手、7区山口智規選手です。
佐々木哲選手が欠場、山口竣平選手も走らなさそうなので、3位以内は少し難しいと思います。
山口智規選手と工藤慎作選手が強力なので、残りの区間を上手くつなげるかがポイントになってきます。
中央大学
当日変更予想は5区本間颯選手、7区岡田開成選手です。
楽しみなのは岡田開成選手です。
出雲駅伝では1区区間賞でした。
2区の吉居駿恭選手が好走すれば面白い展開になりそうです。
城西大学
当日変更予想は6区鈴⽊健真選手です。
2区の小林⻯輝選手と4区の柴田侑選手のところは区間上位で走りたいです。
帝京大学
当日変更予想は1区小林咲冴選手、4区谷口颯太選手、7区島田晃希選手です。
柴⼾遼太選手が入ってくるようなら予想より上の順位が期待できます。
順天堂大学
当日変更予想は4区山本悠選手です。
1区吉岡大翔選手と2区井上朋哉選手でトップ争いしたいですね。
日本大学
当日変更予想は7区シャドラック・キップケメイ選手です。
6区終了時点でシードと2分以内なら面白いと思います。
中央学院大学
当日変更は無し予想です。
箱根予選会が良すぎたので、全体的に調子は落ちているのかなと思っています。
箱根予選会で素晴らしい走りをした2区近田陽路選手と3区市川大世選手でどこまで戦えるかに注目です。
東海大学
当日変更予想は2区永本脩選手、4区中野純平選手です。
箱根予選会チーム内トップ3を1~3区に並べて、上位に絡んでいきたいです。
大東文化大学
当日変更予想は2区大濱逞真選手。3区松浦輝仁選手、8区棟方一楽選手です。
箱根予選会が全体的に良くなかったので、どこまで上げてこれるかです。
特に大濱選手の調子に注目したいと思います。
立教大学
当日変更は無し予想です。
馬場賢人選手が入ってくるようなら面白いですが、どうでしょうか。
前回は7位でしたが、箱根予選会が良くなかったので、下の順位予想になっています。
日本体育大学
当日変更は無し予想です。
区間エントリーは箱根予選会チーム内トップ8です。
15位予想にはしましたが、力の差は少なく、上手くいけばシードを狙えると思います。





