2023年1月3日に第99回東京箱根間往復大学駅伝競走の復路が行われました。
この記事では総合結果と復路結果、大学別の区間順位と感想について書いています。
[ad#co-1]
優勝 10:47:11 駒澤大学
2位 10:48:53 中央大学
3位 10:54:25 青山学院大学
4位 10:55:01 國學院大學
5位 10:55:18 順天堂大学
6位 10:55:21 早稲田大学
7位 10:55:28 法政大学
8位 10:55:55 創価大学
9位 10:58:22 城西大学
10位 10:58:26 東洋大学
↑ここまでシード権
11位 10:59:58 東京国際大学
12位 11:01:37 明治大学
13位 11:03:29 帝京大学
14位 11:04:02 山梨学院大学
15位 11:06:02 東海大学
16位 11:06:08 大東文化大学
17位 11:06:32 日本体育大学
18位 11:10:38 立教大学
19位 11:13:56 国士舘大学
20位 11:19:28 専修大学
6区 伊藤蒼唯(駒澤大学)
7区 葛西潤(創価大学)
杉彩文海(明治大学)
8区 宗像直輝(法政大学)
木本大地(東洋大学)
9区 岸本大紀(青山学院大学)
10区 西澤佑真(順天堂大学)
4区 イェゴン・ヴィンセント(東京国際大学)
往路結果
2023年1月2日に第99回東京箱根間往復大学駅伝競走の往路が行われました。 この記事では往路の結果(順位・タイム・区間賞)と大学別の区間順位・感想について書いています。 箱根駅伝2023往路結果 順位・タ …
順位予想記事
2023年1月2日・3日に行われる第99回東京箱根間往復大学駅伝競走の区間エントリーが発表になりました。 この記事では区間エントリー後の総合順位予想、大学別の戦力分析・展開予想をしています。 箱根駅伝202 …
優勝 5:24:01 駒澤大学
2位 5:25:13 中央大学
3位 5:26:35 法政大学
4位 5:26:40 創価大学
5位 5:27:37 順天堂大学
6位 5:27:44 東洋大学
7位 5:27:48 早稲田大学
8位 5:27:51 國學院大學
9位 5:29:12 青山学院大学
10位 5:29:14 城西大学
11位 5:29:59 日本体育大学
12位 5:30:07 大東文化大学
13位 5:30:08 明治大学
14位 5:30:23 山梨学院大学
15位 5:31:09 帝京大学
16位 5:31:47 立教大学
17位 5:32:09 東京国際大学
18位 5:34:22 東海大学
OP 5:40:21 関東学生連合
19位 5:40:40 国士舘大学
20位 5:40:53 専修大学
[ad#co-2]
区間エントリー後の予想順位 2位
往路順位 優勝
復路順位 優勝
区間順位
6区 1位 伊藤蒼唯(1)
7区 5位 安原太陽(3)
8区 4位 赤星雄斗(3)
9区 3位 山野力(4)
10区 2位 青柿響(3)
佐藤圭汰選手と花尾恭輔選手は欠場でした。
これは往路のオーダーと往路終了後の大八木監督のコメントで予想していました。
厳しい戦いになるかと思いましたが、復路も優勝、往路に続いて全員区間5位以内の安定して強い駅伝でした。
6区の伊藤蒼唯選手の区間賞が大きかったと思います。
伊藤選手は夏合宿をパーフェクトに消化したということで注目していましたが、出雲と全日本はチームエントリーに入るも走れませんでした。
箱根は当日変更で入って楽しみでしたが、予想以上の好走でした。
下りが得意というよりも走力で押し切った感じがするので、時間は4区とか面白いと思います。
篠原ー鈴木ー佐藤ー伊藤ー山川というオーダーになります。
大八木監督は今年度で退任となります。
これで、往路終了後のいつもと違う様子に納得しました。
主力が欠場しただけとは思えないような様子でしたからね。
新しい監督は藤田敦史さんです。
また強いチームになっていきそうです。
区間エントリー後の予想順位 5位
往路順位 2位
復路順位 2位
区間順位
6区 2位 若林陽大(4)
7区 4位 千守倫央(4)
8区 7位 中澤雄大(4)
9区 6位 湯浅仁(3)
10区 3位 助川拓海(4)
復路も2位、10区間全て区間一桁順位で走りました。
ノーミスの駒澤大学と1分42秒差は素晴らしい成績だと思います。
オーダーも上手くハマりました。
6区の若林陽大選手で追いつきたかったですが、伊藤蒼唯選手が良すぎました。
7区以降の戦力は駒澤大学と互角と思っていたので、少し不利だと思っていました。
復路は7区で3秒勝っただけで、少しずつ差が広がっていきました。
区間エントリー後の予想順位 優勝
往路順位 3位
復路順位 9位
区間順位
6区 20位 西川魁星(4)
7区 7位 佐藤一世(3)
8区 5位 田中悠登(2)
9区 1位 岸本大紀(4)
10区 7位 中倉啓敦(4)
6区で大きく遅れてしまいました。
西川魁星選手は急に走ることになって、調整が上手くいかなかったんでしょうか。
7区の佐藤一世選手も悪い流れを変える走りをすることは出来ませんでした。
復路は厳しい駅伝になっていましたが、9区の岸本大紀選手が区間賞の走りで3位まで順位を上げました。
区間2位に56秒差をつける強い内容でした。
2区でも区間上位で走れる選手なので、9区だと圧勝になりますね。
区間オーダーは1区近藤選手、2区岸本選手で行く予定だったのが、中村唯翔選手のケガで今回のオーダーになったそうです。
このオーダーでも山がダメなので、3位は変わらなかったと思いますが、ベストオーダーなら面白い駅伝になってそうです。
区間エントリー後の予想順位 3位
往路順位 4位
復路順位 8位
区間順位
6区 12位 島﨑慎愛(4)
7区 6位 上原琉翔(1)
8区 13位 高山豪起(1)
9区 10位 坂本健悟(4)
10区 4位 佐藤快成(2)
復路は8位でしたが、往路の貯金で4位を守りました。
6区は経験者の島﨑慎愛選手だったので、もう少し速く走りたかったです。
7区の上原琉翔選手は区間6位の好走で、3位に順位を上げました。
8区9区は耐えて、10区の佐藤快成選手が区間4位の好走で、4位に入りました。
中西大翔選手が欠場でしたが、強さを見せました。
区間エントリー後の予想順位 4位
往路順位 6位
復路順位 5位
区間順位
6区 17位 村尾雄己(1)
7区 3位 浅井皓貴(2)
8区 3位 平駿介(4)
9区 16位 藤原優希(3)
10区 1位 西澤侑真(4)
海老澤憲伸選手が走らずに藤原優希選手が走るのは予想外でした。
9区は区間16位でしたが、7区8区の連続好走での貯金がありました。
10区の西澤侑真選手は区間賞の素晴らしい走りでした。
今回は4年生が5人走りましたが、全員区間一桁順位でした。
逆に3年生以下は浅井皓貴選手以外は全員区間二桁順位でした。
来年度は吉岡大翔選手が入ってきますが、戦力ダウンの可能性が高いと思います。
[ad#co-2]
区間エントリー後の予想順位 9位
往路順位 5位
復路順位 7位
区間順位
6区 3位 北村光(3)
7区 12位 鈴木創士(4)
8区 10位 伊福陽太(2)
9区 9位 菖蒲敦司(3)
10区 10位 菅野雄太(2)
予選会通過校で最上位でした。
6区で北村光選手が3位まで順位を上げました。
しかし、7区の鈴木創士選手が良くなかったです。
好調なら4区に配置されていたと思います。
区間エントリー後の予想順位 7位
往路順位 8位
復路順位 3位
区間順位
6区 5位 武田和馬(2)
7区 8位 宮岡幸大(2)
8区 1位 宗像直輝(3)
9区 5位 中園慎太朗(4)
10区 13位 高須賀大勢(3)
復路は3位と強かったです。
6区の武田和馬選手は2年連続で好走。
8区の宗像直輝選手は区間賞の素晴らしい走りでした。
区間エントリー後の予想順位 6位
往路順位 10位
復路順位 4位
区間順位
6区 4位 濱野将基(4)
7区 1位 葛西潤(3)
8区 9位 桑田大輔(3)
9区 2位 緒方貴典(4)
10区 15位 石丸惇那(1)
往路に続いて当日変更はありませんでした。
今回は区間配置が良くなかったと思います。
葛西潤選手は好調なのに7区、10区にルーキーの石丸惇那選手を使ったのが気になります。
葛西選手は3区の方が良かったと思います。
プレッシャーがかかるので、10区にルーキーは出来れば避けたいです。
今回は色々と試してみたということでしょうか。
区間エントリー後の予想順位 12位
往路順位 9位
復路順位 10位
区間順位
6区 15位 大沼良太郎(1)
7区 9位 林晃耀(2)
8区 14位 桜井優我(1)
9区 8位 平林樹(2)
10区 6位 山中秀真(3)
往路終了時点ではシード権は厳しめかなと思っていましたが、獲得しました。
8区9区ではシードラインと1分以内に迫られていて、危なかったんですが、逃げ切りました。
復路順位も10位と悪くないです。
今回は10人全員3年生以下だったので、連続シードの可能性は高いと思います。
区間エントリー後の予想順位 8位
往路順位 11位
復路順位 6位
区間順位
6区 13位 西村真周(1)
7区 15位 佐藤真優(3)
8区 1位 木本大地(4)
9区 4位 梅崎蓮(2)
10区 9位 清野太雅(4)
当日変更を見て、シード権は獲得できそうだなと思っていましたが、意外と苦戦しました。
6区7区では差を詰めることができず、7区終了時点でシードラインとは1分45秒差でした。
厳しい状況になりましたが、8区以降は強かったです。
特に8区の木本大地選手が区間賞の走りをしたのが大きかったと思います。
東洋大学は8区が強いんですよね。
今回は主力の欠場と不調が多かったですが、シード権は守りました。
[ad#co-2]
区間エントリー後の予想順位 10位
往路順位 7位
復路順位 17位
区間順位
6区 18位 吉住颯(2)
7区 13位 山岸柊斗(2)
8区 19位 宗像聖(4)
9区 7位 村松敬哲(3)
10区 11位 堀畑佳吾(4)
往路終了時点でシードラインとは2分53秒ありましたが、逃げ切れませんでした。
7区で11位に落ちてしまいました。
復路が17位は悪すぎます。
4年生が強いので、来年度は戦力が大幅に落ちそうです。
区間エントリー後の予想順位 11位
往路順位 12位
復路順位 13位
区間順位
6区 8位 堀颯介(1)
7区 1位 杉彩文海(3)
8区 8位 加藤大誠(4)
9区 17位 下條乃將(4)
10区 18位 漆畑瑠人(4)
往路終了時点でシードラインとは2分14秒の差がありました。
この差を6区7区の2区間で逆転しました。
7区の杉彩文海選手が区間賞の素晴らしい走りでした。
しかし、9区で大きく遅れて、シード権は厳しくなりました。
明治大学は戦力的には勝負できるんですが、シード権がなかなか獲れませんね。
区間エントリー後の予想順位 13位
往路順位 14位
復路順位 15位
区間順位
6区 16位 山田一輝(4)
7区 17位 北野開平(4)
8区 6位 山中博生(2)
9区 15位 末次海斗(3)
10区 12位 日高拓夢(3)
復路も全体的に良くなかったですが、8区の山中博生選手が区間6位の好走でした。
中野監督は前回よりも総合力が上がっているとコメントしていて気になっていたんですが、前評判通りの結果になりました。
1・2・7区はもっと速く走れる選手だと思いますが、さすがに総合5位は厳しかったんじゃないでしょうか。
区間エントリー後の予想順位 18位
往路順位 16位
復路順位 14位
区間順位
6区 10位 髙田尚暉(2)
7区 9位 石部夏希(4)
8区 11位 伊東大暉(4)
9区 18位 髙木翔瑛(3)
10区 5位 篠原楓(4)
9区以外は良かったと思います。
予想以上の速さでした。
石部夏希選手は前回9区20位で悔しい結果でしたが、今回は7区9位の好走です。
10区の篠原楓選手も前回の14位から大きく区間順位を上げました。
今回は4年生が強かったです。
区間エントリー後の予想順位 16位
往路順位 13位
復路順位 18位
区間順位
6区 9位 川上勇士(4)
7区 18位 竹割真(1)
8区 20位 神薗竜馬(3)
9区 11位 竹村拓真(4)
10区 19位 丸山真孝(3)
松崎咲人選手は欠場でした。
8区は神薗竜馬選手なので稼ぎたい区間でしたが、区間最下位に終わってしまいました。
3年生以下が区間下位ばっかりなのは、次回のことも考えると厳しい結果です。
[ad#co-3]
区間エントリー後の予想順位 14位
往路順位 17位
復路順位 12位
区間順位
6区 6位 佐竹勇樹(3)
7区 15位 金田龍心(4)
8区 18位 木山凌(4)
9区 13位 大谷章紘(2)
10区 8位 谷口辰熙(4)
6区の佐竹勇樹選手が区間6位の好走です。
今回は4年ぶりの出場で全員初めての箱根でしたが、連続出場で上の順位を狙っていけそうな結果だったと思います。
区間エントリー後の予想順位 15位
往路順位 18位
復路順位 11位
区間順位
6区 11位 内山峻一(3)
7区 11位 名村樹哉(4)
8区 12位 廣澤優斗(4)
9区 14位 盛本聖也(4)
10区 14位 大森椋太(3)
補欠の6人が全員走りました。
復路は良くもなく悪くもなくといった区間が続きました。
区間エントリー後の予想順位 20位
往路順位 20位
復路順位 16位
区間順位
6区 14位 内田賢利(3)
7区 14位 服部凱杏(3)
8区 15位 山本羅生(2)
9区 12位 中山凜斗(3)
10区 15位 安藤圭佑(2)
繰り上げを回避して、タスキをつなぐことができました。
復路は全員区間15位以内で、復路順位は16位と予想以上の結果でした。
55年ぶりの出場で監督も選手も初めてでしたが、良い駅伝だったと思います。
次回以降が楽しみです。
シード権は数年以内に獲れるんじゃないでしょうか。
区間エントリー後の予想順位 17位
往路順位 15位
復路順位 19位
区間順位
6区 19位 中島弘太(2)
7区 19位 西田大智(2)
8区 16位 鈴木伸弥(2)
9区 20位 福井大夢(4)
10区 17位 川勝悠雅(1)
補欠の6人が全員走りました。
復路は全員区間16位以下でした。
区間エントリー後の予想順位 19位
往路順位 19位
復路順位 20位
区間順位
6区 7位 粟江倫太郎(3)
7区 20位 中山敦貴(3)
8区 17位 野下稜平(4)
9区 19位 南里樹(4)
10区 20位 小島光佑(4)
6区の粟江倫太郎選手は良かったんですが、7区以降は区間下位が続きました。
総合順位は3年連続で20位となりました。
主力の欠場で往路の3区間で稼げなかったのが痛かったです。
参考記録
6区 20位相当 波多江隆人(2)日本薬科大学
7区 19位相当 榎本晃大(2)明治学院大学
8区 21位相当 佐藤碧(2)平成国際大学
9区 16位相当 皆川和範(3)筑波大学
10区 20位相当 貝川裕亮(4)慶應義塾大学
復路は区間下位が続きました。
[ad#co-3]
前回の結果
2022年1月3日に第98回東京箱根間往復大学駅伝競走の復路が行われました。 この記事では総合結果と復路結果、大学別の区間順位と感想について書いています。
View Comments
次は100回大会という事で対象が全国になりますが…
実際 どれ位の大学が希望してるのか知りませんが、もし一斉に予選会をやるとなると大混乱になりそうです。
書類選考で関東の大学は5000、10000、ハーフの基準を引き上げて絞り込めば可能だとは思う。もちろんそのレベルに達してそうなのは関東圏外の大学は関西、九州と一握りになるのでそれほど混乱は起きない気はする。ただ、継続となってしまうと、関東の大学に進学する「意味・意義」が失われるので、強化を打ち切る大学が出るかも?
1番良いのは80回大会でやった全国選抜だと思う。抜群のチームワークで上位に食い込んでたので、あれを正式順位付きで毎年やれば良いと思う。10位以内に入れば次の年の全日本大学駅伝の関東以外の最上位校が出れるとか等の方が建設的な気がする。全日本大学駅伝の見所も増える。80回時は地方大学勢も20㎞に対応してたので、またやって欲しい。
全く余談だが、かつて長野に創造学園大学なるものがあったはず。そこにマヤカが監督で就任して、世界ユース金のマレルなる怪物を連れてきてたが、あれは何だったのだろうか?箱根路線感じることもなく大学自体がフェイドアウトしたが?信州人さんなら何か知ってるのかな?全国解放なら今回参戦したのだろうか?
創造学園大学は自然消滅しましたが…
調べたら、大学側の相次ぐ不祥事で閉校に追い込まれたみたいです。
高校も同名の付属高校が有って、野球、サッカー、バレーボールなどが強かったですが、不祥事の影響?で現在は校名を変えて(松本国際高校)存在しています。
ちなみに、OBには短距離のデーデーブルーノ選手がいます。
ああ!思い出した!
確か塚原青雲なんて校名だったはず。13人で甲子園出て1勝する離れ業やってた学校ね。
ブルーノが経営母体変わった後で卒業してるということか。
信州ネタだと他に伊藤御大、花岡の上伊那農業や、塩川湯澤が出身の東海大三あるけど、佐久長聖にストップかかる時は来るのだろうか?各校に逸材はいると思うのだが、長野東も含めて高校駅伝連勝は止まりますかね?
佐久長聖の対抗馬としては 長野日大や上田西などですが、実力差がまだまだと言うか やはり男子は実力者が7人揃わないとダメなので、強化するにしても長期プランが必要かもしれませんね。
長野東の対抗馬としては、将来的に可能性が有りそうなのは佐久長聖かもしれません。
最近の佐久長聖は、女子硬式野球部の創設に始まり、サッカー、柔道など とにかく女子スポーツ部の強化に力を入れているので、女子駅伝も有力指導者を招いて強化する様な事が有っても不思議では無いと思います。
ちなみに、佐久長聖の都大路は 男子より女子の方が早く出場実績が有ります。
どれくらい増えるんですかね。
出場条件がありますし、参加を希望しない大学もあるので、そんなに増えないのかなと予想してます。
2月に宮古島で報知新聞社後援の新しい大学駅伝大会が立ち上がるようですね。
5区間で走行、区間が箱根に近く、順天堂東洋立教辺りがエントリーしてる。関係者は「第4の大学駅伝」として確立させたい意向らしい
かつて2月には横浜国際、北京国際女子等の駅伝もありましたし、ハーフをガチで一本走ると考えれば無理な要求では無い気がします。
上伊那のように全国大会化するかどれ程時間かかるか不明ですが、大学駅伝加熱を考えると可能性あるのかも。報知新聞社後援だから日テレ地上波で録画であっても中継あれば一気に注目集め、参加希望増える?
選抜高校野球のように新チーム結成して「春の日本一」を競い、出雲駅伝の出場権もかかる大会にでもなれば面白そう。新チーム結成直後で番狂わせも期待できる。原監督も飛び付きそう。
期待したくないですか?
面白そうな大会ですね。
どんどん出場校が増えていくんじゃないでしょうか。
どういうオーダーになるのか気になります。
順天堂や東洋は男女混合駅伝にも出ますし、積極的ですね。
追伸
青学が宮古島の駅伝に参戦ですね!
報知新聞社の後援に原監督の発言権が加わると一気に全国化するかもしれませんね。
順天堂西澤をMVPに推して欲しかった。
難病にも負けず、好記録で区間賞だったので、難病抱える競技者への希望の星だったと思う。
西澤選手は良い走りでしたが、区間新記録には勝てなかったということでしょうか。
箱根の全国化がイマイチ盛り上がってないのは、やはり100回大会以降も実施するのか?不透明な事だと思います。
100回大会の予選通過は関東の大学だけになりそうですからね。
全国化を続けるのかを早く決めてあげないと、力を入れる気にならないと思います。
やりたいなら、80回で実施した全国選抜を公式記録付きで続けるべきだった。実に勿体なかった。続いていれば箱根を走れる目標が毎年出来て、どれくらいのトレーニングで走れるかの目安分かる。100回大会も積極的な参加校が増えたとは思う。
ただ、毎年の全国化すると関東の大学にとってはキラーコンテンツとして使えなくなる可能性ある。シード取れてる大学、予選通過校も関西のブランドある有名大や、地元有力選手を集める大学に押されて強化を打ち切らざるを得なくなるかも。関東大学の関係者にしてみたら歓迎したくはない案件なのかも?