2021年2月28日に第76回びわ湖毎日マラソンが行われました。
最高のコンディションで驚きの結果となりました。
この記事では上位選手と注目選手の結果、レースの展開と感想について書いています。
[ad#co-1]
優勝 2:04:56 鈴木健吾(富士通)※日本新記録
2位 2:06:26 土方英和(Honda)※日本歴代5位
3位 2:06:35 細谷恭平(黒崎播磨)※日本歴代6位
4位 2:06:47 井上大仁(三菱重工)※日本歴代8位
5位 2:06:51 小椋裕介(ヤクルト)※日本歴代9位タイ
6位 2:07:12 大六野秀畝(旭化成)
7位 2:07:18 サイモン・カリウキ(戸上電機製作所)
8位 2:07:20 菊地賢人(コニカミノルタ)
9位 2:07:26 聞谷賢人(トヨタ紡織)
10位 2:07:27 川内優輝(あいおいニッセイ同和損害保険)
11位 2:07:36 村本一樹(住友電工)
12位 2:07:40 青木優(カネボウ)
13位 2:07:41 市山翼(小森コーポレーション)
14位 2:07:42 作田将希(JR東日本)※初マラソン日本記録
15位 2:07:54 足羽純実(Honda)
16位 2:08:00 下田裕太(GMOインターネットグループ)
17位 2:08:05 髙久龍(ヤクルト)
18位 2:08:10 山下一貴(三菱重工)
19位 2:08:11 其田健也(JR東日本)
20位 2:08:12 内田健太(埼玉医科大学G)
21位 2:08:13 土井大輔(黒崎播磨)
22位 2:08:15 大津顕杜(トヨタ自動車九州)
23位 2:08:28 細森大輔(YKK)
24位 2:08:30 藤曲寛人(トヨタ自動車九州)
25位 2:08:35 坪内淳一(黒崎播磨)
26位 2:08:46 小山裕太(トーエネック)
27位 2:08:52 林奎介(GMOインターネットグループ)
28位 2:08:53 久保和馬(西鉄)
29位 2:09:01 松村優樹(Honda)
30位 2:09:13 清谷匠(中国電力)
31位 2:09:15 谷原先嘉(大阪府警)
32位 2:09:25 岡本直己(中国電力)
33位 2:09:26 セルオド・バトオチル(NTN)
34位 2:09:27 片西景(JR東日本)
35位 2:09:28 野口拓也(コニカミノルタ)
36位 2:09:30 奥野翔弥(トヨタ自動車九州)
37位 2:09:30 高宮祐樹(ヤクルト)
38位 2:09:40 中村高洋(京セラ鹿児島)
39位 2:09:42 藤本拓(トヨタ自動車)
40位 2:09:43 橋本隆光(小森コーポレーション)
41位 2:09:48 辻野恭哉(NTN)
42位 2:09:54 北島寿典(安川電機)
44位 2:10:11 鈴木洋平(愛三工業)
52位 2:10:54 堀尾謙介(トヨタ自動車)
54位 2:10:58 藤川拓也(中国電力)
55位 2:11:10 丸山竜也(八千代工業)
63位 2:12:23 深津卓也(旭化成)
76位 2:13:16 岩田勇治(三菱重工)
83位 2:13:39 倉田翔平(GMOインターネットグループ)
89位 2:14:01 渡邉利典(GMOインターネットグループ)
92位 2:14:11 佐藤諒太(警視庁)
94位 2:14:41 河合代二(トーエネック)
130位 2:17:19 小林光二(SUBARU)
142位 2:17:56 神野大地(セルソース)
207位 2:22:46 橋本崚(GMOインターネットグループ)
268位 2:26:09 田村丈哉(千葉陸協)
316位 2:33:28 菊地駿弥(城西大学)
途中棄権
吉岡幸輝(中央発條)
設楽啓太(日立物流)
欠場
中村匠吾(富士通)
大石港与(トヨタ自動車)
二岡康平(中電工)
山本翔馬(NTT西日本)
荻野皓平(富士通)
山本浩之(コニカミノルタ)
5km 14:53
10km 29:46(14:53)
15km 44:32(14:46)
20km 59:21(14:49)
ハーフ 1:02:36
25km 1:14:09(14:48)
30km 1:28:59(14:50)
35km 1:44:01(15:02)
40km 1:58:40(14:39)
フィニッシュ 2:04:56(6:16)
[ad#co-2]
ペースメーカーは第一が1km2分58秒、第二が1km3分ペースで30kmまででした。
この設定を知ったときは速いんじゃないかと思いましたが、結果的に最高の設定となりました。
30kmまで第一ペースメーカーに付いていけたのは6人でした。
これは予想よりも多かったです。
30kmからはサイモン・カリウキ選手が1km3分ペースで先頭を走る展開でした。
36km給水地点で鈴木健吾選手が飛び出して、一気に大差をつけて、そのまま日本記録で優勝しました。
優勝した鈴木健吾選手は36kmからが異常に速かったです。
解説の高岡寿成さんも言葉を失っていました。
大迫傑選手が日本記録を出した時と比べると35~40kmは36秒速く、40kmからは22秒速かったです。
2位の土方英和選手は36kmまで先頭集団に付いていました。
鈴木健吾選手が飛び出した後は粘って日本歴代5位でゴールしました。
大学時代に初マラソンでサブテン達成し、今回で大幅に自己ベストを更新しました。
3位の細谷恭平選手は第2集団にいましたが、30km以降も全くペースを落としませんでした。
大幅な自己ベスト更新で日本歴代6位の記録でした。
今シーズンはニューイヤー駅伝と実業団ハーフでも好走していました。
4位の井上大仁選手は25km過ぎにペースメーカーの前に出る積極的な走りでした。
終盤は苦しくなりましたが、粘って自己ベスト、2回目の2時間6分台でした。
井上選手は設楽悠太選手と大迫傑選手が日本記録を出した時も競って負けています。
次は日本記録を出してほしいです。
十分に出せる可能性がある選手だと思っています。
5位の小椋裕介選手も2時間6分台で、日本歴代9位タイに入っています。
川内優輝選手は109回目のマラソンで2時間8分切りを達成しています。
作田将希選手は初マラソンの日本記録でした。
足羽純実選手と山下一貴選手も初マラソンで好記録を出しています。
サブテン達成は42人でした。
海外のマラソン大会を含めても最高人数だと思います。
今回が最後のびわ湖毎日マラソンでしたが、最高の結果になりました。
予想を大きく上回るタイムでした。
前回はコンディションが悪かったので分かりませんでしたが、午前スタートならタイムが出るコースだったんですね。
[ad#co-3]
View Comments
まず 第一に思ったのは、これだけの歴史的?なレースを、NHK(CM無しのノーカット)で見れたのが良かったと思います。
自分の経験上、日本記録更新レースをノーカット見たのはたぶん初めてです。
瀬古さん(東京国際)、中山さん(W杯広島)、高岡さん(シカゴ)、設楽悠&大迫選手(東京)など、ほとんどは民放でした。
(瀬古さんの前の宗茂さんの別大はどうだったか?)
ちなみに 福岡国際は、ショーターや瀬古さんが活躍していた頃は NHKでしたが…
藤田敦史さんが更新した時は民放だったと思います。
今回もし、 25㎞過ぎの井上大仁選手の飛び出しや36㎞地点の鈴木健吾選手の給水ミス→スパート の場面がCM中だったら、モヤモヤ感が残ったと思います。
CMありだったらどうなったんでしょうか。
前半に集中して流すでしょうから、第2集団の状況が分かりにくくなっていたかもしれません。
マラソンや駅伝はCMを入れるタイムが難しいですよね。
CM中にレースが動いていることも多いです。
日本記録&優勝の鈴木健吾選手ですが…
ハイペースの上 ペースの上げ下げもそれなりにありましたが、前半は集団の後方の目立たない位置にいたので あまり展開に左右されず ダメージが少なかったのが良かったと思います。
ちなみに、鈴木選手は レース前に 風予報をチェックして、終盤の方が追い風になると言う事で 前半控えて後半勝負に徹したそうです。
最大のポイントとなった 36㎞地点の給水ミス→スパート場面ですが…
給水ミスをして手ぶらと言う事で、その瞬間 他の 2人の選手がやや遅れて給水を取りに行ったので、逆に絶好のスパートタイミングだったと思います。
もしあそこで 給水を取れていたら、3人で給水しながら けん制し合い 互いに仕掛け所を考えながら走っていた可能性もあるので、優勝したにしても04分台は無かったかもしれません。
井上大仁選手は、25㎞過ぎのスパートは結果的に 勿体無かたと思います。
調子が良かったので仕掛けたそうですが…
でも 攻めのレースで見せ場を作っての自己新なので、次に繋がるレースだったと思います。
結局 鈴木選手の04分台日本新と言う事で…
川内優輝選手の07分台自己新や作田将希選手の初マラソン日本記録など、話題性のある記録もやや霞んでしまいました(^^)
午前のレースでの好記録期待は…
特に今の時期は、晴れて日差しが有れば 午後は初夏の陽気になったり、風も午前の方が無いと思うので やはりメリットは大きいと思います。
鈴木健吾選手は力を残していましたね。
土方英和選手も力を残していたように、前半で力をどれだけ温存できるかが大事です。
給水ミスが無ければ日本記録は出ても4分台は出なかったと思います。
風もそうですが、全てが上手くいきました。
井上大仁選手はただ勝つだけではなくタイムも狙っていたんだと思います。
調子が良かったので、思い切って狙っていったんでしょう。
力は付いてきていると思います。
今回は好記録を出す選手が多かったです。
今回のコンディションが良くなければ、びわ湖毎日マラソンは午前スタートならタイムが出るんだということが分からないまま終わるところでした。
びわ湖恒例の強風多湿9分台決着を見慣れてたので、一体何を見てるのか途中から訳分からなくなり、言葉さえ失うほどの衝撃を受けました。
有力選手が参戦しても後半大幅下落で、オリンピック選考レースでもせいぜい8分台。そして、キプサングでも6分台。初マラソンの中村選手だってサブテンもいかず。要するに目に見えないタフなコースに映るんですよね。
それが午前開催で気温、湿度上昇せず、風も吹かず。驚天動地のサブテン42人
今までとは、別世界でレースが行われてましたよね。
雨+強風の最悪条件だった昨年でも、有力選手でもない作田選手が8分台。あれって実はかなりの好タイムなのでしょうね。びわ湖で日本人8分台なんて滅多にでないから、今年換算なら6分台には相当しそう。
午後開催+薄底で7分台出した油谷は、世陸2大会連続+オリンピックで入賞したから、猛者である裏付けはやはりありましたね。
中本も最悪条件午後開催8分台でオリンピック入賞。藤田敦、森下も世陸入賞。
びわ湖は、世界に繋がる道なのですね。これで終わってほしくないなー。また復活してほしいですよね!?秋の快適なシーズンに午前開催でもしたらそれこそ3分台だって出てしまいそうな気がしますが。
前回は鈴木健吾選手が失速しているので、作田直也選手の走りは良かったと思います。
コンディションが違うとタイムも全然変わってきますね。
午前スタートにしてもここまでのタイムが出るとは思いませんでした。
そう言えば、昨年強風+大雨の最悪条件で優勝したチェベトが、その後で東京マラソン組を直接対決で上回って2:3:00をマーク。びわ湖の時も薄底+最悪条件で7分台。
実はとんでもなく強いのでは?
と思ってたらその通りだった。
環境整備されたら、キプチョゲさえ上回って世界記録出してしまいそう。
東京マラソンの、華やかさの影で最強選手がしれっとびわ湖走ってたのは、中々に面白い。
今回もだけどびわ湖にはやはり「何か」があるのかも?
チェベト選手は強いと思います。
バレンシアマラソンは強いメンバーの中で優勝しています。
びわ湖毎日マラソンは強い外国人選手を招待しているんですよね。
2003年から前回までずっと外国人選手が優勝していました。
若干心配な要素も。
ウェイトトレーニングが鈴木選手躍進の秘訣と喧伝されてます。野口みずき選手もウェイトトレーニングで躍進し、金メダルまでたどり着きました。しかし、それに固執した結果かベルリン以降は中々結果が出なかったような。どこかの専門紙で野口選手の筋肉が異常に付きすぎて心配する記事を見かけた気がします。
同じ富士通の大先輩、藤田敦選手も故障防止の為にウェイトを行った結果30㌔までのスピードは、伸びたけど、それ以降が走れなくなったと専門紙で述べていましたね。藤田さん曰く筋肉が付きすぎると「筋力で走る状態」になってしまい、42㌔は難しくなってしまったと。
福士さんもウェイト使うことで飛躍的にトラックの記録は伸びましたが、マラソンでは、高橋野口を遥かに上回るスピードが最後まで持続しませんでした。
高橋尚子さんを指導した小出監督は、大学でウェイトに取り組んだ高橋さんを「おもりを背負ってる」と評したそうです。マラソンのために、マシーンを使わない筋トレを薦めたとか。
鈴木選手も固執し過ぎずに、「走り」を進化して、3分台へ突入して欲しいですね。
トラックの第一人者か必ずしもマラソンで成功しない相関性は、ある気はします。相澤、伊藤選手には早い段階での挑戦を期待したいですね。
筋肉の付け方は難しそうです。
最後まで持続させることも大事ですからね。
今はだいぶ研究が進んでいるでしょうし、そんなに心配することもないのかなと思っています。
相澤晃選手と伊藤達彦選手は来年度に挑戦してくるかもしれません。
同級生が素晴らしい結果を出しているので、刺激されているはずです。
相澤選手は、本来ロードでの強さが抜群の選手ですよね。
ロード型だけど、トラックでも日本記録という伝説の中山タイプの選手に見えます。
相澤選手なら、
「中山がもし、最高の気象条件で、厚底を履いてペースメーカー付きのマラソンを走ったら」
という仮説の答えを出してくれそうな気がしますね。
専門紙でもPMいれば、4分台は出せたという仮説を読んだことがあります。ならば厚底付きなら2~3分台もという幻想が湧くのです。
前半後半共に61分台で通過してくれそうな。
ハーフ59分前半では普通に走りそうです。
条件最悪福岡の前半を61分台通過した「中山の完成形」、「福岡のその先」を見てみたくないですか?
相澤選手はロードの方が強いイメージです。
初マラソンの日本記録更新も期待できます。
中山竹通さんは今の条件だったらどうなんでしょうね。
うまくハマれば3分台もありそうです。
相澤選手は怪我でニューイヤー欠場したことが引っ掛かりますよね。秋口までは故障で走れなかっ
たでしたっけ?
怪我がちになってしまうと大先輩の千葉真子さんのようにスタートラインに立つのも大変になってしまう。
伊藤選手は完全ロード型で故障の情報もないのですぐにでもマラソンにいってほしいですね。あの粘り+スピードの切り替えは鈴木選手以上かも?本人も3分台視野に入れてるらしいので。
ただ二人ともいきなり東京マラソンで走るのでなく、福岡か別府大分あたりで堅実に結果出して海外で、3分狙ってほしいですよね。
いずれにせよ鈴木選手がやったことが大きいですよね。みんな「アイツがやれるならオレも」と思ってそう。
相澤選手は故障があったので、今の状態が気になります。
怪我がちにはなってほしくはないです。
伊藤選手は安定した好成績を残しそうな選手だと思っています。
初マラソンは福岡もありですね。
ただ、福岡はニューイヤー駅伝との日程が近いので、これまでは出場する選手は少なかったです。
記録狙いなら海外マラソンもいいですが、東京マラソンが1番タイムが出やすいと思います。
中山さんが活躍していたのは今から約30年も前と言う事ですが…
その当時は、水は飲むな! とか、暑さ対策は より暑いとこで只管走り込む といった様に 少なからず根性論がまかり通っていたり、指導者のレベルも含めて そもそもマラソン練習のノウハウみたいな物が 確立してなかったと思います。
そのため、ご指摘の通り 当時の中山さんが 今の時代の条件で走ったとしたら、03分台の可能性はあるかも しれませんね。
ただ 中山さんは、マラソンに対して 独自の拘りが有ったり 型破りな性格からして…
『オリンピックはペースメーカーがいないので、ペースメーカーが付くレースは走りません!』とか『厚底は履きません!』などと言うかもしれません(笑)
意外に意見がないけど、しれっと凄い事いくつかありましたよね?
土方選手の記録はよくよく考えると凄まじい。U23&大卒ルーキー日本記録なはず。
鈴木選手であっても記録向上に数戦を要し、高岡さんでも32才まで年月を要した。不準備な初マラソンでサブテンに達し、年間決して順調でなかったこと考えると恐ろしいほどの才能ですよね。
ロードの鬼を見たような気がしました。3戦目で日本記録出した藤田敦系譜を引き継げそう。5分飛び越えて、4分台は目前に見えました。さて、伊藤選手は何を思うか?すぐにでも来てほしいけど。
細谷選手も24才日本記録。そして、あまり画面抜かれてなかったけど、30㌔以降スパートして自分でレース作っての記録。追いかける目標多かったとはいえ、ラスト12㌔3分イーブンはある意味鈴木選手よりも凄い。マラソン適正抜群。これまたロードの鬼。35㌔の壁が取り払われてることが大きい。
大六野選手も30年以上前に樹立された偉大な児玉日本記録上回る旭化成記録。
これは相澤小野茂木村山選手辺りにすぐに更新されそうですが。
そして、PMカマウ選手のスーパーアシスト。あのペースメイクは神業。ペース乱高下ダメージなく、第一集団を引いてもらったら、土方選手は5分台だったかも?
東京マラソン辺りで3分台ターゲットの2分56で引いて欲しいですね。
どこまでも神大会でしたね。
今大会は好記録がいっぱいありました。
土方選手は23歳で2回目のマラソンだったので素晴らしい記録だと思います。
この世代は相澤選手と伊藤選手が注目されていましたが、土方選手や吉田祐也選手が先に結果を出しました。
細谷選手は最後まで全くペースが落ちませんでした。
次は速いペースで入ったマラソンを見てみたいです。
旭化成は久しぶりにマラソンで好結果が出ました。
相澤選手は注目選手ですが、茂木選手も面白そうです。
小野選手はまだハーフも走ってないので全く予想できません。
カマウ選手は学生ハーフにエントリーしているので、こちらも楽しみです。
信州人さんへ
鋭すぎる見識です。中山さんなら言いかねないですね。
その一方、頑固に見える部分もありましたが、
「4位もビリも同じ」発言があるように
誰よりも「勝負」「勝利」に異常に拘る人でしたよね。
アフリカ勢と勝負にならないと判断すれば厚底は履いたとは思います。中山さんのストライドにはアルファフライネクストは恐ろしくフィットしそう。
PM付きのマラソンで結果出さなければ五輪に行けなければ、普通に走ったと思います。ただし、25㌔前後で猛烈スパートしてレースごとぶち壊しにかかるとは思いますが
夢想家などではなく現実実力主義でもありましたからね。
確かにソウル、バルセロナの時は1度ピークアウトしてから、そこから疲れを抜いて徐々に上げて本番にピタリピーク合わせる方法が確立されてはなかったから。勿体無かったですよね。
ソウルの時は監督に練習で走らされ過ぎてガタガタで本番走ったみたいですね。ある意味被害者かも。
中山さんは未だに幻想の塊ですね。
「4位もビリも同じ」の発言については、確か「少し頑張れば 銀か銅は取れたけど 金が取れなければ全て同じ」みたいな事を言って陸連が激怒して 騒動になった事を覚えています。
勝負に関しては、勝ち方に強い拘りが有ったみたいで、当時のライバル達も「瀬古はレースをさせてくれるけど、中山はレースをさせてくれない」などと言っていたと思います。
87年の福岡は、寒さに加えて雨が降って ほとんどの選手は身体が冷え切ってしまい 本来の走りが全く出来ないとこでの あの走りなので、かなのインパクトがありましたね。
結局 その様な独自のスタイルから 指導者との反りが合わず? 指導者もコロコロと変わったと思いますが…
確か、元順天堂大監督で陸連の要職にも就いた 澤木啓祐氏も専任コーチとして指導していた時期があったと思います。
暗黙の了解的に触れてはいけないけないマニアックな話持ってきますね!
独力で這い上がった方なので、自分のやり方が一番良いのかも。
結局、川内優スタイルが合いそうですね。当時プロなんて概念無かったから、実業団に所属するしかないですからね。ソウル時はバルセロナ以上に日本陸連千載一遇のチャンスを逃した。
沢木御大も色々変なくじ引くときありますよね。
もう殆ど触れられないけど、中山さんに加え埼玉栄のTや、佐久長聖のSK、総監督時代だけど仙台育英のSHとか........
頑固者&荒くれものには沢木マジックも通用しないか?中山さんがもし、順天堂に進んでたら、言うこと聞いたかも知れないけど。中山さんの、実績ではスカウトにかからないから結局、一人でやるしかなかったのかな?
他にも別大で衝撃残した清水、最強フィスに勝ってびわ湖優勝の小島宗、福岡初マラソンサブテンの五十嵐、薩摩速人入船、サングラス王子旭化成渡辺、8分コンビ早田佐保と中山さんに潜在能力匹敵しそうな高卒叩き上げ選手は大勢いたけど、中山さん含めて皆さん能力全開にはならなかったですよね。
専門誌で元日本記録保持者犬伏さんが元同僚Iの練習態度を批判してたけど、マラソンは人間性も最重要ポイントなのですかね?早田、佐保、小島宗はやってくれると思ってたんですけど、特に早田さんは悪い意味で中山さん系譜でしたね(笑)中山さんにもなれなかったけど(笑)
中山竹通 作「嵐の福岡」
高橋尚子 作「灼熱のバンコク」
マラソン界に燦然と輝く二大超人による、二大超大作は日本にあるのですよね。
キプチョゲでも福岡のあの条件+単独走であのタイムは不可能であろう、というより棄権かも。
恐らく2つとも未来永劫盗作は不可能であろう。
鈴木健吾 作 「びわ湖の栄光」
になるかどうかは今後次第か........?