箱根駅伝2020往路結果(順位・タイム・区間賞)と感想!復路の展開予想も

2020年1月2日に第96回東京箱根間往復大学駅伝競走の往路が行われました。

この記事では往路の総合結果(順位・タイム・区間賞)と大学別の区間順位・感想・復路の展開予想について書いています。

 

[ad#co-1]

箱根駅伝2020往路結果速報

順位・タイム

優勝 5:21:16 青山学院大学

2位 5:22:49 國學院大學

3位 5:24:33 東京国際大学

4位 5:24:38 東海大学

5位 5:27:11 明治大学

6位 5:27:15 帝京大学

7位 5:27:34 創価大学

8位 5:27:41 駒澤大学

9位 5:28:48 早稲田大学

10位 5:29:08 拓殖大学

ここまでシード権


11位 5:29:15  東洋大学

12位 5:29:17 中央学院大学

13位 5:31:40 中央大学

14位 5:31:52  順天堂大学

15位 5:32:53 日本大学

16位 5:33:00 法政大学

17位 5:34:11 神奈川大学

18位 5:34:35 日本体育大学

OP 5:34:54 関東学生連合

19位 5:37:53 筑波大学

20位 5:38:37 国士舘大学

 

前回より全体的に5分くらい速いタイムです。

区間賞

1区 米満怜(創価大学)

2区 相澤晃(東洋大学)

3区 イェゴン・ヴィンセント(東京国際大学)

4区 吉田祐也(青山学院大学)

5区 宮下隼人(東洋大学)

復路の順位予想

青山学院大学と東海大学の優勝争いになると予想します。

戦力は東海大学の方が上ですが、往路の結果を見ると青山学院大学の方が有利だと思います。

 

3位争いは國學院・東京国際・帝京・駒澤で、上手くいけば東洋大学も。

 

8位争いは明治・創価・早稲田・順天堂で、上手くいけば中央学院と中央も。

 

[ad#co-2]

大学別区間順位と復路予想

優勝 青山学院大学

往路予想順位 5位

 

区間順位

1区 7位 吉田圭太

2区 5位 岸本大紀

3区 4位 鈴木塁人

4区 1位 吉田祐也

5区 2位 飯田貴之

 

大きなミスが無かったです。

2区・4区・5区は予想以上の走りでした。

 

1区に吉田圭太選手、4区に吉田祐也選手を当日変更にして、往路重視のオーダーが上手くいきました。

4区の吉田祐也選手は相澤晃選手の区間記録を更新して、区間2位に1分7秒差でした。

 

復路は戦力的には東海大学に負けていますが、往路の調子を見ると、総合優勝に1番近いチームだと思います。

6・7区で1分以上詰められると危なくなってきます。

2位 國學院大學

往路予想順位 2位

 

区間順位

1区 2位 藤木宏太

2区 8位 土方英和

3区 5位 青木祐人

4区 3位 中西大翔

5区 3位 浦野雄平

 

ベストオーダーで全員良い走りでした。

特に1区の藤木宏太選手と4区の中西大翔選手が区間3位以内だったのが大きいです。

前田監督の4区中西選手へのマイペースでいくように指示したのが良かったと思います。

 

復路は東海大学には抜かれる可能性が高いですが、総合3位は十分可能性があります。

3位 東京国際大学

往路予想順位 6位

 

区間順位

1区 13位 丹所健

2区 2位 伊藤達彦

3区 1位 イェゴン・ヴィンセント

4区 12位 佐伯涼

5区 10位 山瀬大成

 

1区の丹所健選手がハイレベルなメンバーの中で上手く耐えました。

2区の伊藤達彦選手は相澤晃選手と並走できたのが良かったです。

この2人の競り合いは面白かったです。

 

3区のヴィンセント選手はまさかの60分切りでした。

4区・5区も上手くつなぎました。

復路は國學院大學より強いと思うので、総合3位以内が狙えます。

4位 東海大学

往路予想順位 3位

 

区間順位

1区 4位 鬼塚翔太

2区 7位 塩澤稀夕

3区 6位 西川雄一朗

4区 2位 名取燎太

5区 7位 西田壮志

 

4区に名取燎太選手は意外でした。

全体的にまずまずという結果です。

5区の西田壮志選手は状態が良くなかったみたいです。

 

復路は強いので、復路優勝に1番近いチームだと思います。

特に8区と10区が強いので、この2区間で青山学院大学と2分以上の差を詰める力があります。

当日変更は6区館澤亨次選手、7区阪口竜平選手、9区松尾淳之介選手だと予想します。

5位 明治大学

往路予想順位 15位

 

区間順位

1区 10位 小袖英人

2区 10位 加藤大誠

3区 7位 手嶋杏丞

4区 13位 金橋佳佑

5区 5位 鈴木聖人

 

2区が変更なしに驚きました。

そして、その加藤大誠選手がすばらしい走りでした。

5区の鈴木聖人選手も良かったんですが、2区で良い位置をキープできたのが大きかったと思います。

 

復路は阿部弘輝選手が大崩れしなければ、シード権獲得の可能性が高いと思います。

6位 帝京大学

往路予想順位 8位

 

区間順位

1区 8位 小野寺悠

2区 9位 星岳

3区 2位 遠藤大地

4区 6位 岩佐壱誠

5区 18位 平田幸四郎

 

予想通りの当日変更でした。

4区までは良かったです。

3区の遠藤大地選手は今シーズンは良くなかったんですが、上手く仕上げてきました。

5区は前回に続いて区間下位になってしまいました。

 

復路は強く、特に9区の小森稜太選手は区間3位以内が期待できます。

総合3位以内が狙える位置にいます。

7位 創価大学

往路予想順位 12位

 

区間順位

1区 1位 米満怜

2区 11位 ムソニ・ムイル

3区 11位 原富慶季

4区 4位 福田悠一

5区 12位 築舘陽介

 

1区の米満怜選手で最高のスタートを切れました。

4区の福田悠一選手も予想以上の好走でした。

 

復路の戦力を考えると、10位前後の総合順位になりそうです。

葛西潤選手の区間で稼ぎたいです。

8位 駒澤大学

往路予想順位 4位

 

区間順位

1区 9位 中村大聖

2区 13位 山下一貴

3区 3位 田澤廉

4区 5位 小島海斗

5区 13位 伊東颯汰

 

1区・2区の安定感のある2人が遅れてしまいましたが、3区・4区で立て直せました。

田澤廉選手は冷静に順位を上げていきました。

5区の伊東颯汰選手は後半失速してしまいました。

 

復路は6区で5位まで上がって、國學院と東京国際をどれだけ追い上げられるかという展開になりそうです。

9位 早稲田大学

往路予想順位 9位

 

区間順位

1区 6位 中谷雄飛

2区 6位 太田智樹

3区 14位 井川龍人

4区 7位 千明龍之佑

5区 15位 吉田匠

 

1区・2区で良い流れを作れました。

3区と5区は良くなかったですが、総合的には予想通りの位置で終わりました。

 

復路は6区で遅れなければ、シード権獲得の可能性が高いと思います。

10位 拓殖大学

往路予想順位 13位

 

区間順位

1区 17位 竹蓋草太

2区 2位 ラジニ・レメティキ

3区 9位 赤﨑暁

4区 14位 吉原遼太郎

5区 11位 石川佳樹

 

1区で上手く耐えて、2区のレメティキ選手が好走しました。

3区の赤﨑暁選手は実力を考えると、1分半くらい遅いです。

5区は予想以上に良かったです。

 

復路の戦力を考えると、シード権獲得はかなり厳しいです。

 

[ad#co-3]

11位 東洋大学

往路予想順位 優勝

 

1区 14位 西山和弥

2区 1位 相澤晃

3区 13位 吉川洋次

4区 20位 渡邉奏太

5区 1位 宮下隼人

 

2区と5区は区間新記録のすばらしい走りでしたが、1区・3区・4区は予想よりかなり悪かったです。

故障明けで不安な選手が多かったんですが、箱根駅伝には上手く仕上げてくるだろうと思っていました。

最近の東洋大学は往路で好成績を続けていたので驚きました。

 

解説の渡辺康幸さんは意外と言っていましたが、酒井監督は攻めるオーダーを組むことが多いイメージです。

これまでは上手くいくことが多かったんですが、珍しく失敗しました。

 

復路は6区の今西駿介選手が区間賞候補なので、6区で一気に差を詰めそうです。

9区の定方駿選手は力がありますが、往路の結果を見ると不安です。

実力通りの走りができれば、総合結果は7位まではいくと思います。

12位 中央学院大学

往路予想順位 14位

 

区間順位

1区 5位 栗原啓吾

2区 14位 川村悠登

3区 15位 戸口豪琉

4区 10位 城田航

5区 8位 畝歩夢

 

当日変更が意外でした。

髙橋翔也選手と有馬圭哉選手が不調か欠場の可能性が高いです。

 

1区の栗原啓吾選手が粘り強い走りで、良いスタートを切れました。

5区の畝歩夢選手は双子対決に3秒差で勝ちました。

違う位置を走っていたのに、双子でほぼ同タイムというのは面白い結果でした。

 

復路は武川流以名選手が走るのかというのが1番の注目ポイントです。

大学から陸上を始めて急成長した選手です。

当日変更されるかと思っていましたが、往路の当日変更を見ると走るかもしれません。

復路の当日変更が全く予想できないので、総合結果も全く予想できません。

13位 中央大学

往路予想順位 18位

 

区間順位

1区 16位 千守倫央

2区 17位 川崎新太郎

3区 12位 三浦拓朗

4区 11位 池田勘汰

5区 9位 畝拓夢

 

2区終了時点で最下位だと思っていましたが、上手く耐えました。

3区以降もまずまずで予想以上の好結果でした。

 

復路は森凪也選手と舟津彰馬選手の調子次第で大きく総合結果が変わってきます。

14位 順天堂大学

往路予想順位 16位

 

区間順位

1区 18位 原田宗広

2区 16位 藤曲寛人

3区 10位 橋本龍一

4区 9位 野口雄大

5区 14位 真砂春希

 

全体的にまずまずという結果でした。

西澤侑真選手を復路に残してこの結果なら良いと思います。

 

復路は全体的に強く、特に6区と7区が強いです。

6区と7区で大幅に差を詰めれば、シード権争いが面白くなりそうです。

15位 日本大学

往路予想順位 10位

 

区間順位

1区 15位 横山徹

2区 12位 チャールズ・ドゥング

3区 8位 樋口翔太

4区 17位 武田悠太郎

5区 17位 廣田全規

 

3区の樋口翔太選手以外は良かったんですが、全体的には予想より悪かったです。

4区まではもう少し戦えると思っていました。

復路の戦力を考えると、総合順位は18位の可能性が高いです。

16位 法政大学

往路予想順位 7位

 

区間順位

1区 19位 久納碧

2区 18位 鎌田航生

3区 18位 岡原仁志

4区 8位 河田太一平

5区 4位 青木涼真

 

3区までの悪い流れをルーキーの河田太一平選手が変えました。

青木涼真選手は3年連続5区で好走しました。

復路は6区が強いですが、シードラインまでは届かなさそうです。

17位 神奈川大学

往路予想順位 17位

 

区間順位

1区 12位 西方大珠

2区 20位 北﨑拓矢

3区 17位 越川堅太

4区 15位 小笠原峰士

5区 6位 井手孝一

 

1区は良かったんですが、2区・3区で大きく遅れてしまいました。

5区の井手孝一選手は好走でした。

 

復路は荻野太成選手と安田共貴選手がどこに入るかが注目ポイントです。

総合順位は17位になりそうです。

18位 日本体育大学

往路予想順位 11位

 

区間順位

1区 3位 池田耀平

2区 15位 山口和也

3区 20位 亀田優太朗

4区 18位 太田哲朗

5区 16位 藤本珠輝

 

1区の池田耀平選手はすばらしい走りだったんですが、2区以降は悪い結果が続きました。

5区の藤本珠輝選手は区間10位以内を予想していました。

復路は強いので、いくつか順位を上げてくると思います。

19位 筑波大学

往路予想順位 20位

 

区間順位

1区 11位 西研人

2区 19位 金丸逸樹

3区 16位 猿橋拓己

4区 19位 大土手嵩

5区 19位 相馬崇史

 

1区の西研人選手が好スタートを切り、無難につなぎました。

5区の相馬崇史選手は予想よりも遅かったです。

復路も繰り上げなしでつないでほしいです。

20位 国士舘大学

往路予想順位 19位

 

区間順位

1区 20位 荻原陸斗

2区 4位 ライモイ・ヴィンセント

3区 19位 長谷川潤

4区 16位 石川智康

5区 20位 鼡田章宏

 

鼡田章宏選手は3回目の5区で、今回は区間10位以内ができるかと思いましたが、残念な結果となってしまいました。

復路は筑波大学との19位争いになると思います。

 

箱根駅伝2020総合・復路結果

 

[ad#co-3]

【管理人】はりくぶ

View Comments

  • 往路優勝の青学大は、2区の岸本大紀選手がトップに押し上げて良い流れを作ったのが大きかったと思います。
    1区の吉田圭太選手はやや遅れてしまいましたが、先頭がはっきりと見える位置だったので岸本選手も追いやすく 早い段階で先頭集団に追いついて、集団の中で力を温存しながら走れたのが良かったと思います。

    4区の吉田祐也選手は、東海大の名取燎太選手に追い上げられそうな雰囲気がありましたが、逆に突き放しての区間新は見事でした。

    5区の飯田貴之選手は 初めての5区で、しかも後ろから実績のある國學院大・浦野雄平選手や東海大・西田壮志選手の追い上げのプレッシャーの中での好走は見事でした。

    結局 東海大とは 3分22秒差と言う事で、かなり有利な状況だとは思いますが…
    とにかく、好記録ラッシュでタイム的な予想は全く出来ないので まだ分からないと思います。

    • 青山学院大学は2区の序盤で先頭集団がややスローペースになったという展開にも恵まれました。
      実際は1区で少し遅れてしまいましたが、岸本大紀選手が先頭集団に付いていけるように吉田圭太選手を起用したんだと思います。

      4区・5区は予想以上の好走で、有利な状況を作れました。

      • やはり4区・吉田祐也選手の区間新の走りが大きかったと思います。

        3区・鈴木塁人選手は 多少計算出来ていたと思いますが、吉田選手は初出場だったので、ある程度 東海大に追い上げられるのは覚悟していた中で 逆に突き放したのは大きかったと思います。

        去年は4区で順位を下げて、結局それが最後まで影響した事が敗因だったので、今回は全く逆の展開になったと思います。

  • 國學院大は、5区・浦野雄平選手がスタートした時 トップの青学大との差は約1分30秒だったので 逆転出来ると思いましたが…
    やはり青学大の飯田貴之選手が予想以上で、なかなか差が縮まらず姿も見えなかったので 追い上げるモチベーションも上がり難かったと思います。

    東海大は、可もなく不可もなしと言った感じで、選手層が厚いとは言え 青学大と比べて インパクトのある走りする選手がいなかったのが敗因だったと思います。

    復路はトップの青学大とは3分22秒差と言う事で厳しいと思いますが、まだ実力のある選手も多いので追い上げに期待したいです。

    駒澤大は、1区・中村大聖選手の遅れより 2区・山下一貴選手の遅れが痛かったと思います。
    3区・田澤廉選手が良かっただけに惜しかったと思います。

    東洋大は、1区・西山和弥選手が約10㎞地点から遅れたのが致命的でしたが…
    故障の影響があったみたいで、ギャンブル的な1区起用と言っていたので しょうがないと思います。

    3区・相澤晃選手は、まさかの1時間05分台でしたが、スタートしてから前に選手がいたり 特に東京国際大の伊藤達彦選手を上手く利用して?走るなど、気象条件も含めて 記録が出やすい条件が揃っていたのも大きかったと思います。

    瀬古さんも言ってましたが…
    このまま順調に行けば、2024年のパリ五輪では注目の選手になると思うので期待したいです。

    • 駒澤大学の山下一貴選手は前との差がありすぎて、走りにくかったと思います。
      先頭集団でスタートできれば、良いリズムを作れていたかもしれません。

      相澤晃選手は初マラソン挑戦が楽しみです。
      伊藤達彦選手も楽しみな選手です。
      ニューイヤー駅伝でも対決が見られるかもしれません。

      • ラジオ(文化放送)の解説で 駒澤大OBの宇賀地強さんは、苦しんで走っている山下一貴選手について聞かれて…
        『4年生なんだから苦しい顔はせずに ちゃんと前を見て追うべきです』などと かなり厳しい口調で言ってました。

        相澤晃選手は区間賞インタビューで、瀬古さんに『今度 マラソン走るの?』と突然聞かれて、調子が良ければ などと言葉を濁した後に『設楽選手や大迫選手と競り合うレースが出来れば…』などと言っていたので、今年の東京orびわ湖の可能性があるかもしれません。

        伊藤達彦選手は、相澤選手が05分台の区間新と言う事で影に隠れてしまいましたが、06分18秒で塩尻和也選手の記録を約30秒も更新したので凄いと思います。

        権太坂付近では、並走していた相澤選手に最初 突き放されましたが、必死に食らいついて盛り返して 逆に相澤選手の前に出て引っ張る場面もありましたが…
        結局 この場面があったからこそ相澤選手の05分台が出たと思います。

        • 駒澤大学は最近は箱根駅伝で良い結果が出せてないので、宇賀地さんはもっとできるはずと思っているんでしょうね。
          宇賀地さんの解説も聞いてみたかったです。

          相澤晃選手は出場するなら東京マラソンだと思います。
          伊藤達彦選手も好タイムが出せる選手になると思います。

          • 今回は文化放送の解説者が面白そうだったので、TVは普通に見ながらラジオも聴いてました。

            ちなみに、文化放送の解説は 柏原竜二さんと宇賀地強さん(往路)、上野裕一郎さんと神野大地さん(復路)でした。

            宇賀地さんは前日 ニューイヤーを走って 朝も早かったので、あまり機嫌が良くなかった?のかもしれません。
            また、翌日の上野さんも第一声は呂律が回らない感じで 不機嫌そうでした(笑)

  • ニューイヤーに続いて今回も記録ラッシュのレースになりました。
    1区区間賞の創価大・米満怜選手もインタビューで 好タイムについて聞かれて、思わず厚底シューズの商品名を言ってましたが…(笑)

    明らかに厚底シューズの影響はあると言うより、今や厚底でないと勝負にならないと言うのが現状だと思います。

    今後も規制などが無ければ 好記録ラッシュのレースは続くと思うので、今までのタイム的な常識は全く通用しない時代になって来たと思います。

    • 今回は気象条件も良かったので、予想以上の好記録が出ていました。
      厚底シューズを上手く利用する能力も大事になってきますね。

      • 厚底についは、先日 一般のニュース番組の中でも取り上げられていて、その中で仙台育英の喜早駿介選手や木村梨七選手のコメントが紹介されていました。

        喜早選手は、スタートは普通に走れていても 終盤に一気に疲労感が来るなどとコメントしていたので、やはりその特性を理解してないと なかなか使いこなせないと思います。

        また、パラリンピックの選手が使用する競技用の義足を作っている職人さんの話では、新素材などを使って義足が進化してもそれを使って成果を上げるには、より選手の技術や体力が必要 などと聞いた事がありますが、全く厚底シューズと同じだと思います。