大阪国際女子マラソン2025結果!小林香菜が日本歴代10位

2025年1月26日に第44回大阪国際女子マラソンが行われました。

この記事では上位に入った選手と注目選手の結果、感想について書いています。

大阪国際女子マラソン2025結果

優勝 2:21:00 ウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)

2位 2:21:19 小林香菜(大塚製薬)※日本歴代10位

3位 2:21:33 鈴木優花(第一生命グループ)

4位 2:24:03 ロナ・チェムタイ・サルピーター(イスラエル)

5位 2:26:04 松下菜摘(天満屋)

6位 2:26:41 鈴木千晴(日立)

7位 2:27:11 松田瑞生(ダイハツ)

8位 2:29:28 伊澤菜々花(スターツ)

9位 2:31:16 吉川侑美(千葉陸協)

10位 2:33:30 池内彩乃(デンソー)

11位 2:37:09 清田真央(スズキ)

13位 2:40:02 池満綾乃(鹿児島銀行)

大阪国際女子マラソン2025感想

ウォルケネシュ・エデサ選手の連覇でした。

1人だけ30kmまでペースメーカーに付いていきました。

その後、ペースを落としながらも先頭をキープしました。

調子はそんなに良くなさそうでしたが、連覇は素晴らしいです。

 

2位には小林香菜選手が入りました。

日本歴代10位の好タイムでした。

先頭集団から遅れてからが強かったです。

35km以降は最速でした。

鈴木優花選手に勝ったのは自信になったと思います。

 

3位は鈴木優花選手でした。

ペースメーカーから遅れてからも、かなり粘っていました。

しかし、最後はかなり落ちてしまいました。

それでも自己ベストは大幅に更新しました。

 

伊澤菜々花選手は25kmまではペースメーカーに付いていけていました。

しかし、遅れてからはどんどんペースが落ちていき、35kmからは大幅にペースが落ちました。

今回は残念な結果でしたが、また挑戦してほしいです。

東京世界陸上の代表はどうなる?

東京世界陸上の代表はJMCシリーズⅣの優勝者と大阪・東京・名古屋の成績優秀者2名が選ばれます。

JMCシリーズⅣ暫定トップは鈴木優花選手です。

他のJMCシリーズⅣ優勝候補は前田穂南選手、安藤友香選手、鈴木亜由子選手、加世田梨花選手です。

 

小林香菜選手は東京と名古屋の結果待ちになります。

東京マラソンには細田あい選手と安藤友香選手がエントリーしています。

 

前回の結果

【管理人】はりくぶ

View Comments

  • 鈴木選手が予想外に走りましたね。苦戦するかもと思いましたが、好調でなくともしっかりまとめてきました。ただ、追い付ききれず後半失速したのはやはり練習不足からくるものだとも思うので、じっくり調整に励んで東京、ベルリン、シカゴ辺りで大幅日本記録更新狙う姿も観てみたいです。絶好調に仕上がれば17分はいけそうな気がします、
    小林選手は走る予感はありました。東日本女子駅伝時から注目でしたが単独でも刻めて終盤もペースアップできる高速ピッチは「選手権レース」向きな気がします。速さよりも「強さ」をもった選手なのだと思います。悪条件になるほど強さを発揮しそうなので、北海道マラソンやボストンマラソンも走って欲しいですね。“女版川内優輝”誕生だと思いました! 名古屋ウィメンズもひょっとしたら走るでしょうか?

    • 鈴木選手はかなり仕上げてきましたね。
      東京世界陸上の代表にならなければ、今年のベルリン挑戦もあるかもしれません。

      小林選手は防府読売マラソンも走っていて、大阪に合わせてきたでしょうから名古屋は走らないかなと思います。

  • あのフォーム........小林選手ボストン向けだ!
    PM付かないボストンなら小林選手の良さをフルに活かせる!!挑んでくれないかな?ニューヨークシティーでも良い!悪条件のレースを観たい!!東日本で10㎞31分台で走ったから潜在スピードもかなりのもの。川内優輝のように日本上位の起爆剤になって欲しい。

    • ボストンも良いですね。
      スピードもどんどん伸びていってほしいです。

  • ふーむ.....
    平林別大走るみたいだな。順調なのか........
    箱根2区で重そうだったのはマラソンの過程だったからか?宮古島で箱根直後から合宿していたので調整に支障はなさそう。走るならメンバー的にも勝ちにいって欲しい。前田監督は「狙って勝つ」経験をして欲しいらしいな。国内4大マラソン大会別で複数勝つ選手(吉田は同一大会制覇)は森下以来出てきてないはずだから期待したい。
    別大で密かに期待なのは旭化成のエース格茂木。旭化成記録更新と、堀端以来の高卒日本代表目指して欲しい。旭化成、高卒選手の国内メジャー制覇も08の足立から遠ざかってるな。旭化成記録は更新して欲しい!

    • 平林選手の調子はどうなんでしょうか。
      別大を選んだ理由も気になります。
      茂木選手も楽しみですよね。
      旭化成は最近マラソンの成績が良くないので、そろそろ良い結果がほしいです。

Recent Posts