Categories: Q&A

ネットタイムとグロスタイムの意味と違いは?公式記録はどっち?

マラソンのタイムには

ネットタイムとグロスタイムがあります。

 

ネットタイムとグロスタイムとはどういう意味なのか?

ネットタイムとグロスタイムの違いは何なのか?

公式記録はどっちなのか?

という疑問にお答えしていきます。

 

[ad#co-1]

ネットタイムの意味は?

ネットタイムとはスタートラインから

ゴールラインまでのタイムのことです。

 

参加人数の多い大会だと

スタートラインに達するまで

数分以上かかってしまうことがあります。

 

そのため、発信機を付けることによって

スタートラインからゴールラインまでの

純粋なタイムを計測しています。

グロスタイムの意味は?

グロスタイムとは

スタートのピストルが鳴ってから

ゴールラインまでのタイムのことです。

 

テレビの放送ではほとんど

グロスタイムを表示しているので、

おなじみのタイムです。

[ad#co-2]

公式記録はどっち?

公式記録はグロスタイムです。

 

じゃあ何のためにネットタイムがあるのか?

 

今のところは市民ランナーの

自己満足のためです。

 

参加する大会によって

スタートラインまでの時間が違うので

実質のタイムが知りたい

という市民ランナーは多いです。

ネットタイムの問題点

実質のタイムなので

ネットタイムが公式記録でも

良いような気がしますが、

なぜ公式記録にはならないんでしょうか?

 

1番の問題は見た目の順位と

違ってしまうことがあるからです。

 

見た目の順位と違うと

表彰の時に時間がかかってしまいます。

 

プロの大会でネットタイムが

採用されることは無いですが、

市民マラソンでは将来的に

採用される可能性は高いです。

 

今は、前に行きたいために

嘘の申告をする人がいるみたいです。

 

スタート位置は大会によって違いますが、

自己ベストや予測タイムによって決まります。

 

多くの人が気持ちよく

楽しく走れるようにしたいですね。

 

[ad#co-3]

【管理人】はりくぶ

View Comments

  • 岡山マラソンで完走証を頂きましたが、登録タイムが自分のランタイムと異なり事にあ然とした。プロになら順位が大切だが、市民ランナーは自分の記録です。

    • 書き間違えられたということでしょうか?
      記録は大事ですからね。
      また良い記録を狙っていきましょう。